« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006/10/31

◆濃厚お抹茶ムースrecipe◆

Dsc09069_1


◆お抹茶ムース◆
18cmセルクル1台分
①卵白2個分・砂糖90gでメレンゲを作っておく
②生クリーム300ccをゆるく泡立てておく
③お抹茶20g(今回はお気に入りの一保堂)を牛乳大3で溶き、ふやかしたゼラチン9gを入れ一緒にチンして溶かす。
④③のお抹茶を②の生クリームに入れ混ぜ、さらに①のメレンゲを加えさっくり混ぜる
Dsc09051

Dsc09055
今回はお抹茶風味のスポンジ(recipeはまたお知らせします)と小豆を間に入れてみました♪
普通のスポンジをサンドしても良いですし、グラスに流し固めるだけでもお洒落なデザートになりますよ♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

にほんブログ村 スイーツブログへ

セルクルリング ハート型18-8マトファー70483 18cm
↑ムース作りに活躍!!
私も愛用、丈夫で使いやすいフランス「マトファー」リング

【送料無料】 茶 園 の お 抹 茶 【静岡_緑茶】 20061027祭10
↑美味しいケーキのポイントは美味しいお抹茶を使うことですョ!!

 世界遺産の屋久島から、幻の緑茶登場!  ごく一部の農家でしか栽培されない貴重な緑茶を ...
↑屋久島より「幻の緑茶」☆

| | コメント (4)

◆お気に入りCafe◆

Dsc09838

こちら、ウチの近所で便利!ということもあり、ランチやお茶によく使うお気に入りのカフェです♪
まだアブダビに引っ越してきたばかりの時、にチーズケーキが美味しいお店!!と教えてもらいました♪
アブダビマダム御用達のカフェです♪

現在ダイエット中・・・・
ということで残念ながらチーズケーキの写真はないんですが、Bigサイズの濃厚チーズケーキにたっぷりのホイップクリーム、おソースはマンゴー・ブルーベリーなどから選ぶことが出来ます!!
たまに無性に食べたくなる美味しいチーズケーキです(^^)

Dsc09830

オレンジと赤を基調にした店内。
ソファーが居心地良く、ついついゆっくりしてしまいます♪


Dsc09831
こちら、近所の軽くランチ!に人気のチキンとルッコラ、トマトのサラダ
ソテーしたチキンが3枚ものり、サラダとは思えないボリュームです♪
これ一皿で十分!なので女性には嬉しい一皿です。

Dsc09833_1

こちら、最近お気に入りのブロッコリーとチキンのクリームソースパスタ♪
アブダビにしてはかなり美味しい!!満足のお味(^^)

Dsc09834

こちらは焼きたて、フワフワ、もっちり・・・のパン
色々な種類があり嬉しいです♪



中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (2)

2006/10/30

◆超ヘルシー♪カボチャケーキ◆


Panpukin2_1

Panpukinn_1
今日も「卵・牛乳・砂糖」を使わないお菓子レシピです♪

ハロウインが近いということで、アレルギーを持つお子様にもお友達と一緒にカボチャケーキを楽しんでいただけたら嬉しいな~・・・
と思い作ってみました(^^)

これも、材料を混ぜるだけ!のとっても簡単ケーキ、かぼちゃもたっぷりでヘルシー。
ダイエット中の方も是非お試し下さい♪

◆かぼちゃのパウンドケーキRecipe◆

A
薄力粉・・・1カップ
ベーキングパウダー・・・大1
塩・・・ひとつまみ

B
菜種油(サラダ油)・・・大1.5
はちみつ・・・大3
りんごジュース・・・大4
豆乳(もしくは牛乳)・・・大1.5

C
かぼちゃ(150g)
カットしてレンジでチンした後フォークで潰しておく

◆作り方◆
A・B・Cの材料を泡だて器で均一になるように混ぜ、Aの粉の中にBを入れながら混ぜる。
最後にカボチャを入れ合わせ型に入れる
180℃のオーブンで約25分焼く
Dsc09848
Dsc09850

Dsc09849
↑こんな風にペーパーカップに入れて焼いても可愛いですネ♪

Dsc09857

Dsc09853
↑焼きたてもフワフワ・ホクホクで美味しいですよ(^^)

今日のデコレーションには「デーツのはちみつ」を使っています♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (9)

2006/10/29

◆ロールケーキの巻き方レッスン◆

Poir_1  


前回スポンジ生地のレシピをご紹介しましたが、いよいよ「巻き」に入ります♪
ロールケーキが綺麗に巻けない!
とお困りの方も、いくつかのポイントをしっかり守れば綺麗に巻けますョ♪

今日はホイップした生クリームと洋梨をサンドしてみました☆

ポイント1
巻くまでのスポンジを乾燥させないこと!
紙やラップをかぶせ、しっとりの状態を保ちます。
下にも紙を敷いて作業しましょう。

Dsc09803
ポイント2
クリームを塗る時は
上下は少し空ける事。
特に巻き終わりの部分は「のりしろ」を作っておかないと最後、クリームがあふれ出す原因になります。
左右には端までしっかりクリームを塗ります。
少ないとカットしたとき空洞の部分が増えてしまいます。

Dsc09804
ポイント3
巻き始め
まずは1~2cmの生地をしっかり内側に入れ込みます。
生地が割れても気にせず力強く♪

Dsc09806
その後は、下に敷いたペーパーを持ち上げ少しずつ巻いて行きます。
こうすることで、全体を均一に巻くことができます。
手で巻こうとするとグニャグニャとなり均一に巻けないときがあります(^^;)

Dsc09809

途中、少しずつ手で押さえて整えながら巻きます。

このように少しのポイントを守れば、クリームがあふれ出すこともなく綺麗に巻けますよ♪

Dsc09811

巻き上がったらのりしろ部分が真下になるように置き直し、乾燥を防ぐため紙で巻いておきます。

Dsc09813

このままでも十分ですが、デコレーションをするとより豪華に!
この口金は簡単に絞れて可愛いのでお気に入りです♪

Dsc09814

絞り終わったら一度冷やし固めてから両脇をカットすると綺麗に切れます。

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

マトファー ポリカーボネイト口金 片目 166150 φ35

↑ロールケーキやブッシュド・ノエルにオススメの絞り口です♪

| | コメント (5)

◆マロンと洋梨のチョコレートロールケーキ◆

Marron

Dsc09817

今日は秋っぽく♪♪

マロン入りのチョコレート風味スポンジと洋梨入りクリームのロールケーキです。

チョコレート風味と洋梨の組み合わせってとても美味しくて好きです(^^)
ココアたっぷりのスポンジもしっとり、フワフワに焼きあがりました♪

スーパーで栗を見つけたので茹でて、カットしたものをスポンジに入れてみたのですが、正直、手作業で栗の皮を剥くの大変でした~・・・(**)

Dsc09752

◆マロンと洋梨のロールケーキ◆

◆スポンジrecipe◆
①卵4個とお砂糖90gをボールに入れ湯銭にかけ泡立てる。
40℃くらい(温かくなったら)火から下ろし、もったりするまで泡立てる
②小麦粉60g・米粉20g・ココア10gをふるい入れさっくり混ぜ、レンジで溶かしたバター30dを加え・刻んだ栗を入れ混ざったら出来上がり。
③天版にのばし180℃のオーブンで6~8分焼く

◆Point!!◆
Dsc09797
ひとりで作業する時は、最初に生地の上に粉を一度にふるい入れてから混ぜ始めましょう♪

Dsc09798
スポンジ生地は混ぜすぎると固くなります。
粉が見えなくなったら必要以上に混ぜるのは止めましょう♪

Dsc09801
生地の厚みにもよりますが、ロールケーキの生地は焼きすぎると表面が固くなり巻きにくくなります。
焼き色が付く前にオーブンから出し、上にベーキングシートを被せておきます。
こうすることで蒸気でよりしっとり、乾燥を防ぎますョ♪

ロールケーキの巻き方とデコレーションは次にまとめますネ♪



中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (0)

MARKS & SPENCER 

Dsc09737

これは珍しく自家製ケーキではないんです(^^;)

先日「MARKS&SPENCER」にお買い物に行った時、美味しそうなパッケージに惹かれて冷凍チーズケーキを買ってしまいました・・・・♪

ベリーが酸っぱすぎかなぁ・・・と言う感じですが気軽に楽しむには良い感じです♪

Dsc09736

こちらイギリスではメジャーなスーパーですネ♪
以前ロンドンフライトの時にはホテルの近くにあり、食料調達に良く通った思い出のスーパーでもあります♪


何よりオリジナル商品がとってもお洒落☆☆☆

アブダビでは食料品売り場はほんの一部分ですけど、見ているだけで楽しくなる商品がたくさんです♪

Dsc09729

ルバーブとジンジャーのコンポート

Dsc09730
Dsc09732

ラズベリーソース・・・
など、お菓子作りにも役立ちそうなものがたくさん!

こちらは私の住むアブダビ市内の様子です♪

111

こうやってみると、私達のイメージする「アラブ」の雰囲気は何処にもないですよね・・・
私も最初はびっくりしましたョ・・・

113

少し郊外に行くと巨大モスクの建築現場・・・!
とても立派なモスクです。
これを見ると「アラブ」の雰囲気です♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (0)

2006/10/28

◆Al Raha Beach Hotel◆

117

アラブは現在まだイードホリデーが続いています♪
ドバイのホテルも何処も混雑・・・

という事で、今日は以前から気になっていた「Al Raha Beach Hotel」に遊びに行って来ました。

このホテル、アブダビ中心地から車で約30分
ドバイへ向かう道を、途中いったん脇へおりてから海沿いの道へ入って行くので少しわかりずらい場所でしたが、少し気晴らしに行くのにはお気に入りの場所になりそうです!

ビーチやプールが広く、日焼けを楽しむヨーロッパマダムも多く開放的な感じ♪
なんとな~く南仏のイメージにも近くとても気に入りました♪

ホテルのHPはこちら♪

120


今日はプールサイドのレストランでのんびり♪

実は昨日遂に念願の「一眼レフ」を購入しました!

「写真」にはずっと興味があって勉強したいな、と思っていたんです。
お菓子の写真をもっと綺麗に撮れたらな~・・・と

でも、まだ何もわからずカメラは全くの素人・・・・

今日はとりあえず練習!
パチパチ撮ってみても全然ダメですね~・・・(^^;)
なかなかピントも合いません・・・

「パシャ パシャ」
って音は一人前なんですけど・・・

128_1

123_1

敷地も広く、海を一望できるプールも素敵です♪

 

14_1

「更衣室」の案内版♪
ポールがアラブっぽくて可愛いですネ(^^)

121


ホテルの中に一歩入ると・・・・

13

127_1

やはりアラブ!!

かなりコテコテな感じですネ(^^;)

114 115_1

ホテルの隣には「Openning  Soon!!」の看板のあるショッピングセンターが建設中デス♪


 

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (6)

2006/10/27

◆りんごとラムレーズンのチーズケーキ◆

Fromage_1


◆りんごとラムレーズンのベークドチーズケーキ◆

キャラメリゼしたりんごとラムレーズンをたっぷり敷き詰めアクセントにしたので、甘さ控えのさっぱりチーズケーキです♪

このレシピは難しい材料もなく、クリームチーズと生クリーム・卵・砂糖を混ぜただけのシンプルなものなので、ご家庭のおやつには最適だと思います(^^)

リンゴのソテーも面倒であれば、カットしたリンゴをチンして柔らかくするだけでも十分美味しいですョ♪

◆Recipe◆
直径15cmの丸型

A・お鍋に砂糖20gを入れ火にかけキャラメルを作り、バター40gと薄切りのリンゴを入れソテーする。

(好みでシナモンを加える)
ラム酒をふりかけ火から下ろし冷ます。型にグラハムクラッカーを敷き詰め、りんご、ラムレーズンを敷き詰めておく
Dsc09745

B・クリームチーズ150g・砂糖40g・小麦粉小さじ1を良く混ぜ、卵1個を入れ良く混ぜる。
ゆるく立てた生クリーム80ccを加え混ぜ、最後に網で漉してAの型に流し入れる。

point!
チーズか固ければ湯煎で温めながら混ぜると作業しやすいです
Dsc09748

180℃のオーブンで約30分焼いて出来上がり♪
Dsc09750

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (2)

モルディブ☆夜

Dsc09408

Dsc09410

夕焼けの空も綺麗でした♪

Dsc09414

コテージのバスルームからの景色です♪

Dsc09424

コテージの階段には毎晩「蟹」があがってきていました・・・

Dsc09493

島の中には、タイ料理・バーベキュー・シーフード・・・などレストランが充実していて毎日色々と楽しめます♪
お陰で太って帰ってきてしまいました~・・・(**)

Dsc09604

Dsc09501_1Dsc09499

こちら久しぶりのThai料理♪
焼きたてのパンは「ハート」型♪なのが嬉しい

Dsc09508

最後になりましたが、今回のモルディブ旅行に際して色々とお役立ち情報を下さったgaudiさん。
ありがとうございました(^^)

そして、Gaudiさんオススメホテル♪
とても素敵なので皆様にもご紹介しちゃいます!

モルディブで最大級のスパ施設を持つという
「Cocoa-Island」

「ドー二・ミギリ」

こちらは有名な「HAVAFEN  FUSHI」系列のホテル。

その名の通り一部屋に一艘、舟「ドーニー」そして専用クルーが付く・・・
という最高に贅沢なホテル!!

しかもたった6部屋しかないそうです・・・☆

いつか行ってみたいなぁ~・・・☆☆☆

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

 南国の楽園 ON THE BEACH モルディブ
南国の楽園「モルディブ」

MALDIVES PARADISE OF INDIAN OCEAN

| | コメント (4)

モルディブ☆島

Dsc09611

お菓子の合間にまたモルディブ写真に戻ります♪

このホテルのある島は細長い小さな島でした☆

両脇が白いビーチに挟まれて、中央にはジャングルのような緑の中に上手く隠れるようにコテージが建てられています。

ゆっくりお散歩しても1時間ちょっとの島です♪

Dsc09562_1

Dsc09618_1

砂浜には「蟹」もたくさん♪

Dsc09561

Dsc09534

Dsc09612

トカゲ?発見

緑が多い割りには「蚊」等の虫はほとんどいませんでした。
島中に殺虫剤を撒いているところが多いようですね

虫嫌いの私は快適に過ごせました・・・(^^;) 

 

Dsc09484Dsc09486

一本の橋でつながった隣の小さな島が全て「スパ」の施設になっています
この日はお天気が悪くて曇っていて残念でした(**)

Dsc09451

毎朝コテージの近くに綺麗な鳥が2羽遊びに来ていましたョ♪

Dsc09540_1

こちら、プールと・・・

Dsc09575  

プールで出会った可愛い男の子デス♪



      

 

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (2)

2006/10/26

◆超ヘルシー♪りんごとはちみつケーキ◆

Apple2

このケーキ、バター・卵・お砂糖を使わずに作りました♪

最近アレルギーでケーキを食べられないお子様が多いですよね。
実は私の甥っ子も卵がダメなんです・・・
そんな子供達にも皆と同じように美味しいお菓子を食べて貰えたらな~・・・
と以前から少しずつですがアレルギー対応のお菓子作りをしていました。


バターや卵を使わないとどうしても美味しくない!!
というイメージかありますが、工夫次第でとっても美味しいケーキが出来上がります♪

その中でも「りんごケーキ」は私のお気に入り♪

お砂糖の代わりに「ハチミツ」「100%りんごジュース」
バターの代わりに脂肪が付きにくい「菜種油」
牛乳の代わりに「豆乳」
等を使っています。
小麦粉の半量をミネラル・ビタミン豊富な「全粒粉」にしてもGOODデス♪

普段どうしてもバター・生クリームたっぷり!の高カロリーのケーキを食べる事の多い私にも嬉しい、とってもヘルシーなケーキです!
また、普通のケーキの様にバターを泡立てたりする手間が無く、混ぜて出来上がりの簡単なのも嬉しいですネ♪

◆りんごとはちみつのパウンドケーキ◆
17cmのパウンド型
A
薄力粉・1カップ
ベーキングパウダー・大1/2
塩・ひとつまみ
シナモン・小さじ1

B
油・大さじ1.5
豆乳(牛乳でもOK)大1.5
はちみつ・大3
100%りんごジュース・大3
バニラエッセンス・少々

C
りんご・1個
生のまま入れて焼いてもさっぱりして美味しいですが、今日はカットしたリンゴに蜂蜜・シナモンを少々かけレンジでチンしたものを使ってみました。
よりしっとり感と甘みが出て美味しかったです♪
Dsc09691

◆Recipe◆
ボールにBの材料を入れ均一になるまで混ぜる
そこにAの粉類をふるい入れ粉気がなくなるまで混ぜる
角切りのりんご1個分を入れさっくり混ぜる
Dsc09695
型に入れ180℃のオーブンで20分焼く

りんごをたっぷり入れるのが美味しさのポイントです♪
是非お試し下さい(^^)

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

美味しいレシピ満載→ ba_rbro


アレルギーの方にもご使用可能!玉絞り!【黄金油(なたね油)】1650g入り6本セット
↑アレルギーの方にもOK!自然農法産の最高級「菜種油」

天然はちみつ プロヴァンス(110g)
↑フランス・プロヴァンス産の天然蜂蜜♪オススメです♪

私の台所 有機 全粒粉(強力)500g
↑オーガニックの全粒粉♪

| | コメント (4)

モルディブ☆マンタ

Dsc05722

ダイバーの憧れ

☆マンタ☆

ウチの主人はダイビングを初めて1年目で100本達成した・・・・
という気合の入ったダイバーです・・・

私は・・・

体験ダイビング2回。
機材の重さと海からあがった後の頭痛にやられてそれっきり・・・
なによりも「魚」がコワイ・・・
のが致命的ですネ・・・(^^;)
もっぱら水上のマリンスポーツ&魚のいないプール派です・・・



さて、主人がマンタの群れに出会えたと興奮気味でしたので
皆様にも可愛い「マンタ」ご紹介します(^^)

お腹の下に「コバンザメ」がたくさんついて泳いでいるのわかりますか??

そうそう、「コバンザメ」水上コテージのまわりでもたくさん泳いでいましたが、
人を襲わないので安心だそうです。

と言われても私はコワかったですョ~・・・・


Dsc05719_1

Dsc05689


Dsc05705

「マンタ」
横幅が3メートル以上あるそうです♪

確かに人が小さく見えますよネ・・・・

Dsc05748

こちら、イソギンチャク♪

Dsc05848_2

「カメ」

かわいいお顔していますね♪

Dsc05828

Dsc05801

コメントが少なくてスミマセン・・・(^^;)笑

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (3)

モルディブ☆水上コテージ

Dsc09654_1

今回のホテルは「Full  Moon  Moldive」

空港からクルーザーで15分くらいの所にある島でした♪

現在、こちらは大型連休中・・・
ということで、希望のホテルはことごとく満室・・・

「水上コテージ」
の空室があった!
という事で 決めたホテルですが、最近ホテルの全面改装(島中の建物)を済ませたばかり!
ということで、とても綺麗で快適でした♪


モルディブは今、「雨季」
ということで夕方、急にとしゃぶりになったりと変わりやすい天候でしたが、日中は綺麗に晴れてもの凄い日差しでした・・・☆

Dsc09381_1    

Dsc09520_1Dsc09367_1

↑私の一番のお気に入り
海に突き出したバスルーム♪

窓も全開になるので昼間はのんびり窓の下を泳ぐお魚を眺めながら、
夜は流れ星がたくさん!!
の夜空を眺めながら、なんとな~く露天風呂気分です♪


Dsc09387Dsc09375_1

デッキからは直接海に入る事ができ、ちゃんとシャワーも!
夜になって潮が満ちてくると階段の所に「蟹」があがってきたりしてなかなか楽しめます♪

Dsc09668_1  

↑これ、水中写真ではなくて水面から撮ったものなんです♪
この透明度スゴイですよね~・・・

Dsc09366Dsc09388

ベットルーム。お化粧室、シャワールーム、バスルーム・・・
全てのお部屋から海が見える設計に♪

新しいだけあってなかなか快適でした♪

Dsc09666

お部屋の近くには「エイ」も遊びにきていましたョ~♪
可愛かったです(^^)




 


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (3)

2006/10/25

◆たっぷりハーブのマフィン◆

Dsc09682

こんにちは♪

しばらくお菓子を作っていなかったので身体がウズウズしていました(笑)

ということで、今日は「ハーブ・マフィン」
を焼いてみました。

アラブでは「ハーブ」が豊富で、様々なハーブが手に入ります
「ハーブティー」は良く飲むのですが、
我が家に大量にあるハーブをお菓子に使いたいなぁ~・・・
とずっと思っていたので初挑戦です♪

Dsc09688


カットするとこんな感じです♪

身体に優しく、リラックス気分にさせてくれるマフィンです♪

マフィンは材料を混ぜるだけ!
いろいろなフルーツを入れても良いですネ♪
気軽に作れるお菓子なので是非お試し下さい(^^)



◆ハーブ・マフィン◆

<材料・10個分>
無塩バター・150g
砂糖・150g
卵・2個
牛乳・50ml
薄力粉・200g
ベーキングパウダー・小さじ1
塩・小さじ1/2
ハーブ・カップ1

◆Recipe◆
Ⅰ・ボールにポマード状に柔らかくしたバターを入れ良く練る
Ⅱ・砂糖を加え良くすり混ぜる
Ⅲ・卵を一つずつ加え良く混ぜる
Ⅳ・牛乳を加え混ぜる
Ⅴ・ハーブを加え混ぜる
Dsc09677
Ⅵ・粉類をふるい入れさっくり混ぜる
Ⅶ・型、もしくはペーパーカップに入れ180℃で約25分焼く
Dsc09679

一日以上置いた方がバターと生地が馴染んでしっとり美味しいですョ♪



ブレンド「身体の変化に悩む雪の女王」 1袋20g入り
↑「ハーブティー専門店」はこちらから♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (3)

2006/10/24

モルディブ☆海

Dsc09347

皆様こんにちは♪
アラブは現在「イードホリデー」
大型連休中です。

私は初、主人は2回目のモルディブへ行ってきました。
モルディヴへはドバイ空港から約3時間30分。
気軽に行ける場所です♪

ダイバーの主人は毎日ダイビング三昧。
「マンタ」の群れにも出会えたようで興奮気味でした

先ほど「マンタ」の写真を100枚くらい見せられた所です(^^;)

私は毎日海を見ながらのんびり♪

綺麗な海と空をお楽しみください☆



Dsc09565

Koteji

Dsc09562

 


   

Koteji2

 

Dsc09566  

 

 

続きはまたUPしますネ♪

お菓子作りもそろそろ再開しま~す(^^)

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (3)

2006/10/23

◆モルディブ◆

皆様こんにちは♪

すっかりご無沙汰しておりました。
実は1週間ほどモルディブへ旅行へ行っておりました(^^)

タイミング悪く・・・
旅行出発前日から「ココログ」が48時間の長期メンテナンス(長い!!)に入ってしまいお休みの報告どころかコメントのお返事も出来ないままになってしまいました。

急にブログの更新が途絶えた為、心配して連絡を下さった皆様ありがとうございました(^^)

また、モルディブの素敵な写真もUPしていきますので楽しみにしていて下さいネ♪


| | コメント (4)

2006/10/16

◆かぼちゃとスパイスのベークドチーズケーキ◆

Dsc09325

かぼちゃのチーズケーキ♪

これは、材料を全て混ぜ、焼くだけの簡単なベークド・チーズです♪
今日はカボチャをたくさん食べたかったので、分量外で果肉をそのままプラスして入れてみました!

カットした時に見えて可愛いいですよネ♪

そして、ヘルシーな感じ♪

前回繊維と水分ばかりのカボチャにあたってしまい、今回はお友達に教えてもらったハズレの少ないかぼちゃ!買ってきましたョ♪

前のものよりは色も濃いオレンジ、水っぽくありません!!

それでも、なかなか日本のものみたいなホクホク感がないのが残念・・・

本当はもっと全体が濃厚オレンジになるハズだったんですけど(^^;)

◆パンプキン・スパイスチーズケーキ◆

①グラハムクラッカーを砕き型の底に敷く
②クリームチーズ(150g)
砂糖(50g)
レンジで5分加熱し潰したかぼちゃ(150g)
ヨーグルト(大2)
シナモン(小2)
ナツメグ(小1)
卵(1個)
生クリーム(50g)
レモン汁(大1)
バニラエッセンス少々

上記の材料を順番に混ぜながら加える

型に生地を流し込み170℃のオーブンで約40分焼く

Dsc09331

型で焼くのが面倒だったら、こんな風に耐熱皿で焼いてもカワイイですネ♪


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (2)

◆マトン・カレー◆

Dsc09288

最近お気に入りの「マトン・カレー」

いつも地元の人で賑わっているので美味しいのかなぁ~・・・
と何気なく入ってみました。

これが美味しいっ!!

程よい辛さにお野菜・フルーツ・スパイスたっぷり♪
といった感じのルー

私好みのさっぱりした感じです♪

気分で「ナン」や「ライス」を合わせます♪

そして・・・

Dsc09022

こちら、主人のお気に入り
ライスの上にシシカバブと焼きトマト・・・

イランに出張に行った時に良く食べた思い出のお料理だそう・・・

Dsc09024




食後出される「クミン」

ためしに食べてみました!

なんとな~くガムみたいな感じ!?

確かにお口の中がさっぱりします。

Kannbann

ダイソーの入ったゴールドセンター裏向かいのお店です♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (0)

◆ミルキー♪ベトナム風プリンレシピ◆

Coffe

プリンが食べたくなったので・・・・

今日は「コンデンスミルク」を使った
「ベトナム風プリン」♪

ベトナム・コーヒーって、専用ドリッパーで入れた濃厚なコーヒーに練乳をたっぷり入れて飲むコーヒーですネ♪

あの「練乳」の味が好きで結構やみつきになりました・・・

今日はそれをそのまま「プリン」にしてみました♪

本当はベトナムのコーヒー豆で作りたい所ですが無かったのでインスタントコーヒーで代用しています。

コンデンスミルクのミルキーな甘さがきいているので「カラメル」はなくても十分美味しいデス♪

◆ベトナム風プリン・カップ4個分◆

◆カラメル◆
砂糖大3と水大3を鍋に入れ火にかける
カラメルが出来たらお湯大1を入れ火から下ろし型に入れる
Dsc09300

◆作り方◆
①鍋に牛乳(カップ1)・コーヒー(大さじ1)・コンデンスミルク(大3)を入れ火にかける
②ボウルに卵(2個)を入れよくほぐし、沸騰した①を加え混ぜる
Dsc09302
③漉してから型に流す
Dsc09303
④お湯を張った鉄板に乗せ150度で約10分
もしくは弱火で6分蒸し焼きにする
(竹串を刺して液体が出てこなければOK!)

<注意>
焼く時に火が強いと「巣」が出来固く美味しくないプリンになります
弱火でゆっくりと♪
とろ~りなめらかなプリンができあがりますョ♪


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

↓本場ベトナムのコーヒーデス♪

ベトナムといえば
カワイイ「バッチャン焼き」
↓コーヒー専用ドリッパー♪

アジアン雑貨バッチャン焼コーヒーカップ&フィルターセット(トンボ)【A送料】

| | コメント (2)

2006/10/15

◆紅茶&ばななケーキレシピ◆

Banana

今日は「アールグレーとばななのケーキ」

バナナたっぷり、ずっしりの感じが好きでよく作るケーキです♪
このレシピは粉状にした紅茶葉をそのまま入れていますが、葉を漉してエキスだけを使用してもOKです♪

◆紅茶&バナナケーキ◆

<材料>
紅茶の葉(アールグレー)・・30g
牛乳・・・60ml
薄力粉・・・140g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
バター・・・70g
砂糖・・・90g
卵・・・2個
バナナ・・・150g
ラム酒・・・少々

<注意>
・バターは室温で柔らかくしておきましょう!

・卵は常温に出しておきましょう!
(冷たいと分離の原因に)

・生地が重く火が通りにくいのでしっかり焼きましょう♪
竹串を刺して生の生地がついてこなかったらOKデス

<作り方>
①牛乳を沸騰させ火から下ろし、フードプロセッサー等で細かくした紅茶葉を入れ約5分置きます。
②ボールにバターと砂糖を入れ泡だて器で白くフワフワになるまですり混ぜます。
③ほぐした卵を数回に分け加え、つどしっかり混ぜます。
④バナナをフォークで潰したもの・①の紅茶葉・ラム酒を加えゴムベラで良く混ぜます
⑤ふるった粉類を入れさっくり混ぜます。
⑥粉が見えなくなるまで混ぜたら型に入れ180℃で30~40分焼きます。



Banner_03 

ba_rbro


↓お気に入り紅茶「アールグレー・インペリアル」♪

 マリアージュ缶入紅茶 アールグレイインペリアル 100g

↓お菓子作りにはオススメ
砕いてあるアールグレー茶葉♪
手間要らずですョ♪

| | コメント (2)

◆ヘルシー♪シナモン・ティー◆

Dsc08962

先日ご紹介した「マサラ・チャイ・ティー」に続き・・・

最近とても気に入っていて冷蔵庫に常備しているもの・・・

「アイス・シナモンティー♪」
(底に沈んでいるのがシナモン・・・↑時間がたつとあんなに開きました)

以前、こちらで大量に売られているティーバックの紅茶を楽しむ方法はないかな!
って考え試してみたところとても美味しかったので最近はいろいろな紅茶で試して楽しんでいます。

スパイス豊富なアラブでは色々楽しめます♪

これは沸騰したお湯に紅茶葉とシナモンスティック(好みでアニスなどのスパイスも)を入れしっかり煮出してから冷やしていただくだけ!

Dsc07554_1

こちらで良くみかける「シナモンスティック」

とても太くてしっかりしたものが多いだけにシナモンの風味が強力です!

大きな瓶に一本入れるだけで充分♪

最近のお気に入りは・・・
シナモンを沸騰時から加え、そのまま一緒に冷やしたしっかりシナモン風味。

一口飲むと
「あれ、お砂糖入れたハズはないのに???」
と感じる程のシナモンの甘い風味が広がりますョ。

日本で売られている細いシナモンではこうは行かないのかな!?

なんといっても「シナモン」・・・
「血糖値」を下げる働きがあるので毎日とるととても身体に良いそうです!

・・・これは「みのもんた」情報ですが(^^;)笑




中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

ポイント10倍 10/16 9:59am迄 無農薬 シナモン (スティック) 100g
↑こちらハーブと漢方のSHOPより「無農薬シナモン」
身体にはとても良いですが、妊娠中の方は大量にとるのは控えたほうが良いみたいですネ♪

《GABAN》シナモンシュガー【140g】
↑お馴染み「GABAN」の「シナモンシュガー」
アップルパイなどに!とても便利でオススメ♪

トワイニング紅茶スパイスティー チャイ10袋
↑最近気になる「CHAI」のティーバック♪
アブダビではまだみつかりません・・・(**)

| | コメント (1)

2006/10/14

◆リッツの思い出・ガトー・モカ◆

Dsc09257

久しぶりに作りました♪

クラッシックな「モカ」ケーキ

モカ風味のしっとりスポンジにモカクリーム

まわりにはアーモンドダイスをローストしたものをまぶしてあります

この「シンプル」さが昔から大好きなお菓子です!


パリのリッツのお菓子学校ではこれにアーモンドと水あめ・砂糖
で作った「ヌガティーヌ」を乗せました♪

↓こんな感じでしたョ♪

◆ MOKA  NOUGATINE ◆

Dsc01091

これ、アツアツで柔らかい数十秒間の間にカットして曲げてこの形を作らなくてはいけないので火傷しそうでかなり大変だった記憶があります・・・・(^^;)


時間との戦い!!

仕上がるまでに固まってしまい何度かやり直しました・・・

そういえば、最近は手のひらの皮膚も強くなってきたのか、めったなことでは「火傷」しなくなったヮ・・・・






中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro


↓素敵なホテルがたくさんデス♪

フランスのホテル・ベストセレクション


↓「ホテルリッツ」のオリジナルシャンペン☆
「瓶内熟成3年!!」美味!ですョ♪

「しっかりと旨味ののった長期熟成のシャンパン、エレガントで細やかな泡立ちはさすがリッツ御...

↓あのパリ「エリゼ宮」での大統領公式Partyに採用された
「アレクサンドルL」

アレクサンドルL ブリュット ブラン・ド・ブラン

| | コメント (0)

◆Home Party◆

Dsc09268_1

今朝アラビア湾で採れたてのホタテですョ~♪

今日の夜は主人と仲良しのお友達のお家にお邪魔してきました♪

ご主人サマがお魚・海好き仲間と船を出し、近くの島へ行きとってきて下さった新鮮な「ホタテ」
ホクホクで美味しかったです~(^^)

うちの主人も一度「あさり」とってきてくれた事があるんですけど・・・
やはり新鮮な魚介類って美味しいですよネ♪

アブダビって海に囲まれているのでこんな楽しみがあって嬉しいデス♪

Dsc09273

ずうずうしくキッチンにまでお邪魔してしまいました・・・(^^;)

こちらもとれたてのお魚!

名前を忘れてしまいましたが・・・・
こちらもホクホクで美味しかった~(^^)

7777


そして、美味しいお料理に、お酒に・・・・・
今日もまたお話に花が咲き・・・

夜中まで盛り上がりました♪

33333_1  

私的にはかなり気になる
↑ウォーキング・マシーン・・・・

今度試させて下さいネ♪

222222_1


それにしても、夜中までお邪魔しました!!
とても楽しい夜をありがとうございました~♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (4)

2006/10/13

◆初!デーツの木◆

Dsc09266

美味しそうな「デーツ」♪

今日は休日
主人とお邪魔した素敵なヴィラにお住まいの方のお庭に・・・
なんと「デーツの木」があるんです!!

↑これは、そこでとれた「デーツ」

とってもみずみずしくて美味しい☆

スーパーで買う乾燥デーツしか食べたことがなかった私は感激ですョ♪

それにしてもお庭に「デーツの木」があるなんて素敵ですよね~!!

Dsc09239

Dsc09240

こちらに来て初めて見ました!

こんな風に実がなっているんですね~・・・・

すご~い・・・♪

ネットの上に落ちるデーツをメイドさんが集めて、お料理等にも使われるとか!!

美容にも良いので私もいっぱい食べなきゃ~・・・

 

Dsc09242

Dsc09245

お庭やご自宅の前には素敵なお花がたくさん!!

 

 

Dsc09250

土地が少ないアブダビ島では貴重なヴィラが立ち並ぶ素敵な住宅街

緑も多くてとても気持ち良かったです♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro


↓うわさの「デーツ」なつめやし♪

種抜きなつめやし・オーガニック 200g

| | コメント (0)

◆ ロールケーキ大集合!! ◆

Dsc08453

Dsc08458

これ、私が作ったケーキではないんですけど

パリのお気に入りデパート
「ギャラリー・ラファイエット」で見つけた本♪

表紙がとっても可愛くて
インテリアとして飾るのにいいかなぁ~
と思って購入してきたんですけど、

最近ゆっくり読んでみたらとってもおいしそうなケーキがいっぱい!

特に「ロールケーキ」の本・・・

Dsc08455

romarin入りスポンジとピーチクリーム♪

Dsc08452

ホワイトチョコレートクリーム♪

Dsc08454

ココナッツのスポンジと洋梨入りココナッツクリーム♪

Dsc08456

↑フロマージュ・ブランとパイナップルクリームのロールケーキ♪

この他にも・・・・


黒ゴマ入りスポンジ&ジンジャーとマンゴークリーム

「アニス」入りスポンジ&コーヒークリーム

「romarin・サフラン」入りクリーム&ナッツのスポンジ

リコッタチーズ&マスカルポーネ・ライムのクリーム&シナモンのスポンジ

タイム入りスポンジ&ライムクリーム

プルーン・リコッタチーズクリーム&ジンジャーのスポンジ

ニンジンとリンゴクリーム&アーモンド風味のスポンジ・・・・

キリがないですが・・・

日本人の発想では思いつかないような斬新な組み合わせが多くてさすが!!

どれも気になる気になる・・・・♪
美味しそうですよね!

お抹茶やゴマも取り入れられていました。

少しずつ試してみたいな~♪
楽しみです(^^)

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

| | コメント (0)

◆イフタール見学Tea Party◆

Dsc09206


お友達の「モスクのイフタールを見たい!!」
との一言で開催されたモスクを見下ろせるお友達のお家でのTea time&イフタール見学♪

なんと!私とMさん、ちょうど同じ日に「カボチャプリン」作っていました♪
Mさんのカボチャはホクホクしていたそうです・・・
私のは水っぽくて繊維だらけだったのに(^^;)
どうやらカボチャの種類が違うみたい・・・
私のは緑の皮だったんですけど、ホクホクカボチャはオレンジの皮の物だそう!
嬉しい情報です。

ということで、↑濃厚クリーミーなカボチャプリン!を味わうことができて嬉しい♪

わ~い♪

とても美味しかったです~(^^)


Dsc09213

「レモンパイ」
サクサクのメレンゲまでのって本格的♪

以前UPした◆5分で出来るパイレシピ!◆ のパイで作ってくれたそうです♪
嬉しいですネ♪

Dsc09224_1 Dsc09228

さてさて、優雅なTea time、美味しいお菓子の数々に、おしゃべりに熱中していたらついつい忘れがちだったの今日の本題
「モスク前のイフタール見学」

「イフタール」

日中断食しているモスリムの方達が日没後、断食後に食べるお食事の事だそうです。

ラマダン中はいろいろなホテルでもイフタールのパーティを開催していて私達も参加することができます。

今日はこちら、「モスク」の前でのイフタール・・・

Dsc09235

左下に小さく見える人々
日没前には人が集まり始め、絨毯を敷き、食事が運ばれてきます。

Dsc09232

そして合図と共に食事タイムがはじまりましたョ!
(といっても、肝心なその瞬間を見そびれた私・・・(^^;)

Dsc09218

今日も美味しいお菓子におしゃべりに幸せな一日でした(^^)

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

| | コメント (0)

2006/10/12

◆デーツ&フィグバー◆

Dsc08779


先日作った◆デーツ&フィグバー◆

こちらのスーパーでは良く売られていますよね!

ずっと手作りしたいと思っていたんですけど・・・・

中身を作るのにかなり手間がかかって大変でした(**)

Dsc08767

↑ドライフィグ・デーツ・ナッツ類をお砂糖で煮て、ミキサーで細かくペースト状にしたものを固めておいたものです♪

Dsc08768

こんな風にクッキー生地で包んで、カットして出来上がり♪

イチジクの「プチプチ」した食感がなかなか癖になりますョ♪

レシピはまたまとめてお知らせします(^^)

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

| | コメント (0)

◆3段いちごショート◆

Dsc09159_1

今日は「いちごの3段ショートケーキ」

「長方形」バージョンと「丸」バージョン
2つお作りしましたョ♪

皆様には「目」でお楽しみいただければと思います(^^)

Dsc09167

Dsc09171_1

↓こちらが「丸」バージョンデス♪

Dsc09177

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (4)

2006/10/11

◆ランチパーティ◆

Dsc09116_2

昨日はアブダビではお馴染み『アブダビ・ボーズ』 くんのお宅でランチPartyでした~♪

チューリップがお部屋の雰囲気にあってとても可愛い♪
やっぱりお花のある食卓っていいですネ

Dsc09129_1
Dsc09134_1

今日も素敵な笑顔ですネ(^^)

Dsc09119_2 Dsc09122_1
Dsc09139_1 Dsc09137

チーズにはじまり・・・・・
写真のお料理はほんの一部!!

ハーブ等をふんだんに使ってヘルシー&とっても美味しいお料理のオンパレードに感激です♪

それにしても、一日でこんなに作れるものなんですね~・・・
凄い!

私もお菓子ばかり作っていないでお料理勉強せねば・・・(^^;)

せっかくなので、最後にもう一枚!

Dsc09141_2

緊張気味ながらも無理な私のお願いに答えていろいろなポーズとってくれてありがとう!!


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (1)

◆「カスタードクリーム」レッスン◆

Dsc04935

シュークリームやタルトに欠かせない「カスタード・クリーム」

難しそうっ・・・・

と思われるかもしれませんがポイントをひとつマスターすれば自宅で美味しいカスタードクリームが・・・♪

◆ポイント◆
は、お鍋を火にかけながらクリーム状になるまで混ぜる時!!
ひと時も手を休めず勢い良く混ぜ続けるのがポイントです!
この時は「木べら」よりも「泡だて器」 方がダマにならずに作りやすいですョ。

材料も特別なものはいりません♪

やはり出来立ての味は最高デス♪

◆カスタード・クリーム◆

<材料>
卵黄・3個
牛乳・250cc
砂糖50g
バター・25g
小麦粉・15g
コンスターチ・10g

<作り方>
①鍋に牛乳を入れ火にかける(バニラのさやがあれば入れるとより美味しいです♪)
②ボールに卵黄を入れ、砂糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。そこへふるったコンスターチ+小麦粉を入れ混ぜる
Dsc08827
③沸騰した①の牛乳を②のボールに加え素早く混ぜる
Dsc08829

④③を網でこしながら再び鍋に戻す。
ここからが勝負ですョ!!
中火にかけながら泡だて器で混ぜ続ける。
底が焦げ易いのでまんべんなく・勢い良く!手を止めてはいけません!!
Dsc08831

⑤沸騰がはじまり、プクッと一つ目の泡が出来たら火から下ろし(この時にはクリーム状になっています)
バターを加え馴染むまで一気に混ぜる
Dsc08832
⑥こんな風にツヤがある状態がGOOD!
Dsc08833
表面が乾燥し易いので、ボールに移し、ラップをピタッとかけて冷蔵庫で保存しましょう♪
Dsc08834

クリームを絞る前はもう一度泡だて器で混ぜて滑らかにしましょう♪
好みで、バニラエッセンス・キリッシュ・コアントロー等のリキュールを入れるとより美味しくなります。

中東部門ランキング参加中♪!→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (0)

2006/10/10

◆本日のケーキ◆

Dsc09102

モンブラン♪

Dsc09078

お抹茶ロール


Dsc09065

シュークリーム

Dsc09069

「モンブラン」
絞り口金が見つかっていないのですが、一本の口金でマロンクリーム、絞ってみましたョ♪


完璧ではないものの、なんとかモンブランっぽくなりました。
ホッ・・・(^^;)

アーモンドクリームを入れて焼いたタルトにあっさり生クリーム、その上にラム酒をきかせたマロンクリーム・・・・♪
という私の一番好きな組み合わせです(^^)



もう「秋」なんだな~・・・・
と、ブログのデザインも変えてみました♪

日本はもう涼しいんでしょうね。
アブダビでは「衣替え」必要ないですよね??
サミシイような、楽で嬉しいような・・・笑


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

↓皆大好きな「モンブラン」集めてみましたョ♪
見ているだけで幸せですネ♪

モンブランのモンブラン9ヶ入り

↓「うこっけいの卵ロール」のモンブラン♪

うこっけいのたまごロールと、風味のいい茶栗のマロンペーストが出会っちゃいました。うこっけ...

↓「栗」と「かぼちゃ」のPartyセット♪ハロウィンにいいですネ♪

栗とかぼちゃのフェスタパーテイーセット

↓スイートポテトのモンブラン♪美味しそうデス・・・・

待望の新作!初回販売5分で売り切れ!ごろっとモンブラン田園ぽてと5個入り究極スイートポテト...

↓可愛いいっ・・・なんと「わんこ」モンブランまで・・・

スタッフがひとつひとつ手で形を作っているため

| | コメント (7)

◆ミルクティー・シフォンと簡単紅茶クリーム♪◆

Dsc08922

ba_rbro

最近すっかりお気に入りの「シフォンケーキ」

その中でも「ミルクティー・シフォン」
ハマっております。

いろいろと試しましたが、ベーキングパウダーを使わずに、「米粉」を少し加えて「しっとり」弾力のあるシフォンに仕上がるこのレシピ、小麦粉だけのものより沈みにくく失敗も少ないのでかなりお気に入りです♪

「米粉」が無い場合は全て小麦粉でも問題ありません。

そして、しっかりと「紅茶」の味のきいた「紅茶クリーム」も添えて♪
これは面倒臭がりやの私がシフォンで使った残りの濃いミルクティーと生クリームで自己流で作ってみたんですけど、手間いらずでとっても美味しいですョ♪


◆ミルクティー・シフォン◆18cmのシフォン型

①紅茶液(濃いミルクティー)を作ります
鍋に牛乳400ccを入れ火にかけ沸騰したらアールグレーの茶葉20gを入れ1分煮出し網でこしておく。

②卵白5個分と砂糖80gでしっかりとしたメレンゲを作る
Dsc09107

③その間にボールに卵黄5個分・サラダ油90ml・①で作った濃いミルクティーを90ml入れもったりするまで泡立てる。
Dsc09106

④②のメレンゲに③を加えさっくり混ぜる。ふるっておいた小麦粉70g・米粉20gを加え混ぜる。クリーム状になったら出来上がり
Dsc09108 Dsc09109

⑤型に流しいれ180℃(ファン付きオーブンは160℃)で20~30分焼く
竹串を刺して生の生地が付いてこなければOK


◆焼き加減を目で見極めるコツ◆
盛り上がった生地の割れ目の内側の生地にしっかり乾き焼き色がついてきたら焼けた証拠♪
まだ湿っている、小さな泡が出ている・・・ときは中が生です。
これはパウンドケーキ等にも当てはまりますョ♪

Dsc09111 Dsc09114

⑥型を逆さにして30~1時間冷ます

◆紅茶クリーム◆
Dsc09112
生クリームを泡立てた所に熱をとった来いミルクティー(シフォンで使って余ったもの)を少しずつ加え良く混ぜ出来上がり!!
好みの濃さになるまで入れて下さい♪
お砂糖は生クリームの10%位がちょうど良いかと思いますが、お好みで甘さ調節して下さいね。

ほんのり紅茶の風味漂うシフォンに濃厚紅茶クリームの組み合わせ・・・
クセになる美味しさです♪

是非お試し下さい♪


↓「テフロン」加工の型なら底に「敷き紙」は必要ありません♪
そのまま焼いて綺麗に抜けるので便利ですョ♪

型抜けバツグン♪テフロン加工 シフォン型18cm

↓お菓子作りには風味豊かな「アールグレーティー」がベストです♪

イラン紅茶 (アールグレイ) 50g

大人用にはオシャレに「紅茶のリキュール」を少しきかせても美味しいですョ♪
↓これは「紅茶のシャンペン」と呼ばれる「ダージリン」使用。
「フォーション」のもの。ボトルもかわいいですネ!

フォション ティーリキュール 500ml

↓こちらは珍しい「アールグレー ティー リキュール」です♪

紅茶のリキュールジョシー アールグレイ ティー リキュール(700ml)【ガブリエル・ブディエ】

ランキングに参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (4)

2006/10/09

◆美味しいカルボナーラ◆

Dsc09105

アブダビも最近かなり暑さが和らいできました♪
50℃近くの暑さの時はいつも空が霞んでいてせっかくのお部屋からの景色も綺麗に見えなかったんですけど、最近やっと真っ青なアラビア湾が見られるようになりました☆

今日は「ラマダン」17日目。

昼間はランチもお茶も出来なくてサミシイですネ・・・

Dsc08554_2 Dsc08553_1

気分だけでも・・・・

ということで、ラマダン前にお友達とランチに行ったイタリアン「PREGO'S」
「ビーチ・ロタナ・ホテル」にあります

入り口の脇には「オリーブ」「パスタ」などイタリア食材が売られていて嬉しい!

Dsc08544_2 Dsc08545_2

「マッシュルームのスープ」
パンの器に入っているのがかわいいデス♪
サンフランシスコで食べた「クラムチャウダー」を思い出します(^^)

Dsc08546_3Dsc08547_2

「シーフードサラダ」に「アーティーチョークのピザ」

Dsc08548_2

そして、今回の一番楽しみにしていた「カルボナーラ」!!

お友達イチオシ!だけあってとっても美味しい♪
今はメニューに無いんですけど、お願いしたら作ってくれました。
アブダビでこんな美味しいパスタが食べられるとは感激です☆

「カルボナーラ」

海外だと卵も心配だし、自宅で美味しく作るの難しいので・・・
嬉しい出会いでした!

Dsc08550_2 Dsc08551

ドルチェも充実していて、とてもかわいいですネ♪

早くランチ出来る日が来ないかな~・・・・

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (0)

◆「秋」のショートケーキ♪◆

Dsc09033

Dsc09030_1

こちら、今日作らせていただいたケーキです♪

「プレゼントBOX」をイメージしたショートケーキ♪



「秋」をテーマに・・・・・
ということでしたので、デコレーションも「秋」っぽいフルーツで・・・
間には「いちじく」「苺」をサンドしてあります。


Dsc09056

こちらは「マンゴームース」

それ以外に「苺ムース」と「ベークドチーズケーキ」もお作りしたんですけど、
写真を撮り損ねてしまいました(^^;)

Dsc08935

こちらは先日お作りした苺のショートケーキ♪

いつも皆様のお陰で大好きなケーキ作りを楽しむ事ができ幸せです♪
ありがとうございます(^^)

下記のランキング参加しています

Banner_03 

ba_rbro

| | コメント (0)

2006/10/08

◆タッパーで5分のパイ!で本格アップルパイ◆

Dsc08766_1

この前ご紹介した「5分で出来るパイ」レシピ♪
たくさんのみなさまから、「作りました!!」報告を頂きまして嬉しい限りです(^^)
ありがとうございました!


これなら手も汚れず「ちょっこっと作ってみようかな~♪」
という気分になりますよネ♪

前回は「生のリンゴにお砂糖・シナモンをふりかけしんなりさせたもの」を入れて焼くお手軽レシピでしたが、せっかくですのでもうひと手間かけてりんごをカラメルとバターでソテーした、本格的美味しいアップルパイ♪
作ってみたいと思います。


◆5分でできるパイレシピ◆はこちらをクリック♪

◆りんごのコンポート◆
鍋に砂糖50gを入れカラメル色になるまで火にかける。カラメルになったらカットしておいたりんご3個分・バター30gを入れ炒める。
リンゴがしんなりしてきたらシナモンパウダーをふりかけ出来上がり!

注)ここであまりリンゴを炒めすぎないこと!
後でオーブンで焼く時に更に火が通るので、炒めすぎると苦くなります。

りんごは型崩れし難い「ゴールデン」や「紅玉」がオススメ♪
リンゴの種類によって出来上がりもかわってきますョ!



ボールなどに移して熱をとります
タルト生地を敷きこんだ型にリンゴを敷き詰めます

Dsc04646_1

もちろん、ソテーしたりんごをたくさん詰めるだけでも十分美味しいのですが、私はさらに薄切りにしたリンゴを上から並べて両方の味を楽しむのが好きです!

Dsc04649

↓大雑把に並べてこんな風に上からバイ生地をクロスさせてもかわいいですネ♪
Dsc08775



私が何度か試した結果、美味しく出来るポイントは・・・

①なるべく薄めに生地をのばす
②しっかり焼く

この2点でしょうか♪
薄くのばした方が、火が通り易く、また「サクサク」という食感が楽しめますョ♪

「りんごとパイ」って本当に火が入りにくいので焼き方難しいと思います。


私、パリのお菓子学校での中間試験で「タルト ポム」が当たったんです。

試験の制限時間は・・・
計量からデコレーションしてお皿に盛り付け、試験官の前に運ぶまで、全てで1時間以内です。

「タルト ポム」
焼き時間が長く、最低40分オーブンに入れなくてはいけなくて・・・

ということは実質「20分・・・・」

シェフからも「ポムが当たったら、とにかく20分以内、出来れば15分で仕上げてオーブンに入れること!」
とのアドバイス・・・

「15分って・・・・」

しかも、りんごもこの写真とは違い、更に薄く、均一にスライス、綺麗に並べなくてはいけません(^^;)


皆で、
一番時間を食うのは「りんごの皮むきとスライスだ!」
ということで試験前はいかにリンゴの皮むきを早くできるか!を練習していました(^^;)

さてさて、結果は・・・・
オーブンに入れられたのはぎりぎり40分に足りない位・・・
一応合格点は貰えましたが、まだちょっと焼きが甘い、ということで少し減点されてしまいましたョ~(;;)


ということで、リンゴ系のお菓子、やはり「焼き」が重要なんですね~。。
リンゴが少々焦げてもあまり気にせずしっかり焼いてみて下さい♪(あまりに気になる場合はホイルを上に乗せると良いです)
生地もしっかりキツネ色、ひっくり返して裏側もキツネ色、になったら合格ですョ♪

Dsc08821

ちなみに、「アップルパイ」冷凍保存が出来ます♪
作っておいて、頂く前にレンジでチン!すると美味しくいただけます(^^)



中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

美味しいレシピがたくさんです→ ba_rbro


↓10日間の味覚!北海道より「レッド・ゴールド」美味しそうですネ♪

10月下旬発送開始!蜜がたっぷり!有機肥料だけで25年!北の匠が手塩にかけたレッドゴールド(...

↓忙しい時には「リンゴのコンポート」使っちゃいましょう♪
とても便利ですネ♪

マテルネ りんごのコンポート

| | コメント (4)

2006/10/07

◆アーモンドクリーム◆

Photo_2

 

美味しい「タルト」に欠かせない「アーモンドクリーム」の作り方です♪
分量も全て同割のレシピなので分かり易い配合です。

タルト生地は◆サクサクタルト生地レッスン◆ を参考にして下さいね♪

◆アーモンドクリーム◆

これは「フードプロセッサー」を使うと便利です♪

◆準備◆

・卵とバターは常温にだしておく
(卵が冷たいと分離しやすくなります)

◆作り方◆
①バター50gと粉糖50gをフードプロセッサーに入れ10秒まわし、卵50g(約1個)を入れてさらに数秒まわす。全体が混ざればOK
②アーモンドパウダー50gを入れ10秒混ぜる
③滑らかになったら出来上がり

◆手作業の場合はボールに入れ同じ順番でゴムベラですり混ぜます。(泡立てる必要はありません)その場合しっかりと柔らかくしたバターを使うこと。そして分離し易いので卵は少しずつ加えましょう。

◆ポイント◆
最低1時間は冷蔵庫で休ませて(一晩でもGOOD!)から焼きましょう♪
そうすることで材料同士が馴染んで落ち着き、風味も出て美味しくなりますよ♪


タルト生地を型に敷きこんだらアーモンドクリームを絞り入れ焼きます
この時丸い口金の絞り袋に入れて絞ると作業も楽で焼き上がりもきれいです!

Dsc04211


オーブン180℃で30~40分焼く
注)中までしっかり火を通すのが大切!
ちょっと焼きすぎかな??と思うほどしっかりキツネ色に焼いて下さい♪

お菓子学校では焼きあがったタルトをひっくり返して見て色白だったら失格でした(^^;)
裏面までキツネ色になるまで焼きましょう♪
そのほうがサクサク香ばしくて美味しいですよ!

Dsc09020_1

色々な型で作ると楽しいです♪

クリームや色々なフルーツで飾って楽しんでみて下さい♪

Dsc08912


◆オススメ◆
普通のタルトに飽きた方・・・
他のナッツパウダー(へーゼルナッツなど)を使っても美味しいですよ♪

贅沢な気分を味わえる「タルト」が出来上がります♪

その時は上記のアーモンドパウダー分量の半分を他のナッツにかえます。

↓私のオススメ
「皮付きアーモンドパウダー」
これでタルトを作ると「味」が出てとても美味しいタルトになり好きです♪

有機 生アーモンドプードル(皮付き)(1袋)

たまには気分を変えて・・・・

アーモンドプードルとして使うカシューナッツパウダー 1kg

↑「カシューナッツパウダー」なんかもつかえますネ!!

ヘーゼルナッツ(ノアゼット)パウダー 1kg
↑こちらが「へーゼルナッツ・パウダー」
美味しそうですね~・・・

ピスタチオナッツパウダー生 500g
↑こだわり派の方には・・・
「ピスタチオ・パウダー」なんかも♪

よくケーキ屋さんで見る生地のほんのり「グリーン」のオシャレなタルトは「ピスタチオ」入りです♪



Banner_03

美味しいレシピ満載です→ ba_rbro


| | コメント (2)

◆豪華3段チョコレートケーキ♪◆

 

Dsc09007


Dsc09009_1

アラブ人の女性からオーダーいただいた「チョコレートケーキ」♪

やはりこちらの女性は「チョコレート」お好きなんでしょうか??

今日は気分を変えて「長方形」に・・・


「デコレーション」が趣味の私としては、3段ケーキ、とっても楽しいんです♪

いつも、どんどん積み重ねたくなってきます・・・(^^;)

残念なことに、大抵、箱に入らない高さになってしまうので諦めることになりますが・・・笑


そういえば、先日中途半端になっていた「タルト」レッスン・・・
この後の記事にまとめますネ♪

中東部門ランキング参加中♪!→Banner_03 

素敵なレシピがいっぱいです♪ba_rbro

| | コメント (1)

◆満月とアブシャクラ◆

Dsc08987_1

今日はスポーツクラブのプールへ・・・・

いつもながら日没後泳ぎに行きました

「満月」がとてもキレイだったので・・・・☆




Dsc08973

Dsc08996

現在街中「ラマダン」一色

ヒルトンホテルのプールサイドでも「イフタール」のPartyの準備が・・・・


Dsc08740

ミネラルウォーターも「ラマダン」仕様♪

Dsc08747

先週お食事に行ったアラビック料理の「アブシャクラ」

アブダビ一「ラムチョップ」が美味しいお店!
との噂を聞いてずっと行きたかったお店♪

↑お肉が「ふっくら」していてとても美味しかったです(^^)

Dsc08744

そして・・・・
この怪しいライス

「エジプシャン ライス」
と言います。

ご飯物食べたくてオススメ頼んだら出てきたのがこれ!

見た目は???・・・
でしたが、これが感激的に「美味しいっ!!」

何て説明すれば良いんでしょうか・・・・
お米は「もっちり」もち米のようで全体にしっかり味があります。
止まらないです・・・

「ちまき」の味に似ているかなぁ~・・・

日本人は好きな味だと思いました♪

中に入っている怪しい物体。
店員さんに「何??」
って聞いたら「パスタ」みたいなもの・・・・???
ということ

イマイチよく分かりませんでしたが、とにかくとっても美味しかったです(^^)

Dsc08746 Dsc08743


私の大好物「ファラフェル」
これは残念ながら・・・・
良く行くお気に入りレストラン「レバニーズ フラワー」の方が断然タイプ!でした。

こちらではよくある「きゅうりとヨーグルトサラダ」
とってもヘルシーでお気に入り♪

Dsc08755

ラムチョップとエジプシャン・ライス・・・
また食べに行きたいデス♪

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

アラブでは定番の「マサフィー」(命の水・オアシスの水の意)

まろやかな オアシスの水 軟水【masafi/マサフィー 1.5リットル】 1ケース(12本入り)水・ミネ...
↑「砂漠の恵みオアシスの水」
環境汚染とは無縁・・・安全性の高さから、ANA国際線の機内にも使われ、現在恵比寿の「ウォーター・バー」でも大人気らしいですネ♪


なんと世界で唯一「NASA」の安全性基準を突破した「水」だそう・・・

軟水でとっても飲み易いですョ♪

砂漠の恵み☆オアシスの水【masafi(マサフィー)】330ml×24本■世界で唯一NASAの安全基準を突...

| | コメント (0)

2006/10/06

◆ランチParty◆

Dsc08941

我が家でお友達と皆でランチ・・・主人が外食予定だったので、昼間から夜遅く?まで・・・

↑この可愛い「フラワーアレンジ」
アブダビではお目にかかれないような素敵なアレンジです(^^)
それもそのはず「ジェーンパッカー」でお花を習っていたお友達が作ってくれたんです!納得ですネ☆


こちら、昨日のデザート♪
とはいっても最近たまっていた試作品を集めた感じなんですけど・・・(^^;)

Lunch

Dsc08910 Dsc08914

↑昨日焼いた「タルト」結局「いちじく」と「ぶどう」で秋らしくしてみました♪

Dsc08920 Dsc08931

Dsc08924 Dsc08934

紅茶シフォンにデーツケーキ、ライチのジュレです。
紅茶シフォン、これも「米粉」を使ったものなんですけど、なかなか美味しく出来たので、レシピまたお知らせしますネ♪

Dsc08938 Dsc08952
Dsc08927 Dsc08950

 

ba_rbro

「お料理」はお見せ出来るようなものではないので省略(^^;)なんですけど、久しぶりに作った「ちらし寿司」日本から持ってきた「寿司桶」が初めて役立って良かったです(^^)

そして・・・「なすのお焼き」
こちらはお友達が作ってきてくれたんです!
もっちりの生地になすとお味噌が入り「絶品」♪

「おやき」って長野の食べ物なんですけど、生地も「ふわふわ」「もっちり」具も「野沢菜」入りとか・・・「各お家の味」がいろいろあるそうです♪
本当に美味しくて感激でした!こんなの手作り出来たらいいですよね~!

Dsc08953

最後にこちらのワイン♪

この前パリ在住の友人がアブダビに遊びに来てくれたとき持って来てくれました(^^)

私、ワインについては何もわからないんですけど、ソムリエを持っている素敵なマダムWちゃん、ラベルを一目見て・・・
「あ、これはフランス、アルザスの~で、有名な・・・・のひとつで・・・・・・・・・だわ!」と解説してくれました。(スミマセン・・・(^^;)笑)

さすがですよネ♪

とっても美味しかったです☆☆


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (2)

2006/10/05

◆サクサク!タルト生地レシピ◆

 

Younasi


「アーモンドパウダー」が入るタイプのリッチで美味しいタルトです。

☆タルト生地のポイント☆
最後、小麦粉を入れてから混ぜすぎない事!混ぜすぎると「グルテン」がでて「ガチガチ」の生地になります。サクサク生地を作るには合わせる程度の気持ちで!

一晩寝かせて馴染ませてから型に敷き込みましょう♪

◆タルト生地◆

①室温で柔らかくしたバター75gを泡だて器ですり混ぜる。(これは膨らませる生地ではないのでそれ程泡立てて空気を入れる必要はありません)
②粉糖45gを数回に分けて混ぜながら加える
③ほぐしておいた全卵(1個)を少しずつ加えよく混ぜる。
④アーモンドパウダー20gを加え混ぜる。
⑤ベーキングパウダー小さじ1・ふるった薄力粉120gを2回に分けて入れ混ぜる
⑥まとまったら出来上がり♪ラップに包んで冷蔵庫へ・・・・

注)一晩は無理!と言う方も最低1.2時間は冷蔵庫で寝かせて下さいね。

⑦タルトの型に敷き込みましょう♪
まずは、タルト型に柔らかくしたバターをまんべんなく塗り(刷毛でも指でもOK)その上に強力粉を薄くはたいておきます。これをやらないと焼きあがった時型から外れなくなります(^^;)
ちなみに「テフロン加工」「シリコン」の型の場合はバターを塗る必要はありません。

Kata

↑私の使っているのは「しっかりテフロン(ストロングコート」「底の外れる」型です。

焼き上がり、全く型につかずにキレイにはずれますし、タルト生地は「ホロホロ」して崩れ易いので底の取れる型がオススメです♪

以前使っていた「鉄」や「ステンレス」の型とは比べ物にならない程キレイに仕上がり満足しています♪

一晩寝かせた生地を常温でのばしやすい硬さにしたら強力粉を少しはたいて麺棒で薄く約3ミリにのばします。

「出来上がり」が「サクサク」の生地ほどポロポロと崩れ易いので、生地が冷えている間に手早くのばします!

生地が破れキレイに敷き込めずにイライラしていた私が考えた方法・・・・
かなり自己流なんですけど・・・(^^;)
ラップで生地をはさんで、その上から麺棒でのばし、片面のラップだけをはがし、もう片面はつけたまま型に被せます。ラップで固定されているので生地が破れるのを防いでくれます。暑い夏など作業がしにくい時にオススメですヨ♪

タルトの中に入れる「アーモンドクリーム」のレシピはこちら♪




Banner_03

ba_rbro


タルト型っていろいろありますね♪

型抜けバッチリ!取出しが超~簡単です♪テフロン加工タルト型 M 人気の底が取れるタイプ
丸い型に飽きたら・・・↓こんな形も新鮮で可愛いですね♪
セパトタルト型 長方形アルブリットNo.5252丸いタルトにちょっぴり飽きたら♪タルト型正方形 底が取れるタイプ

「ハート型」でタルトなんて可愛い♪やっぱり「ハートの苺タルト」にしたいですよね(^^)↓底取れ・フッ素加工の優秀さんです♪

Foxrunハートタルトパン(ミニ)_4492

| | コメント (4)

2006/10/04

◆初体験!イフタール◆


昨日は初めての「イフタール」のPartyへ行ってきました♪
皆さんに聞いていたように、「ひたすら食べる・・・」という感じでした。今日Partyがあったホテルの食事がとっても美味しくて満喫してきましたヨ(^^)

「イフタール」というと、「ラマダン期間中」日中断食明けの食事。という事なんですよね・・・イスラム教徒でもない私が行くのは不思議な感じ!

小泉元総理も以前イフタールの為に昼食を抜いた・・・ということですけど「詳細はこちら」 私も今日は忙しさのあまり自然とラマダンしていた私(^^;)かなり嬉しいPartyでした(^^)

Dsc08865 Dsc08866

Dsc08881_1


本当は日没後、お祈りしてから食事に入るらしいんですけど・・・遅れて行った私達は本当に食べただけ!ちなみに席は自由席。とりあえず空いている席を探して、出遅れまいと食べはじめましたよ~♪食事が終わったとたん8時前には皆サマ嵐のようにに帰ってしまいました・・・(^^;)
↑は皆が去った後の会場の写真。
せっかくのホテルでのディナー。そんなに急いで帰ったらもったいない!?残った日本人数名、デザート・コーヒーまでしっかり楽しんで頂きました(^^)

Dsc08882
テーブルにはアラブ定番「デーツ」などのドライフルーツが♪

Dsc08868

食事は「ビッフェスタイル」
洋食からアラビック料理までかなり充実していました☆

Dsc08869
Dsc08878
↑この巨大な器、こちらのレストランではよく見かけるんですけど、羊を丸ごと入れて蒸した(炊いた??)ようなライス。いつも名前を忘れてしまいます・・・(^^;)

もうお肉は食べつくされて「骨」ばかりのコワイ状態ですが・・・・お肉もとっても柔らかくなっていて美味しくて大好きです♪

Dsc08871

Dsc08873
Dsc08872
デザート系もとっても充実&美味しい♪満喫してきました♪

デコレーションもなかなか参考になりそうなものが多くて、写真をとりまくっている怪しい人でした・・・笑

それにしても、「ラマダン」がはじまったとたん物凄い数の交通事故を目撃します・・・
聞いてはいましたがこれ程とは(^^;)
お腹が空くとイライラするのはよ~くわかりますけどまだ開始1週間ちょっと・・・これからどうなってしまうんでしょう!?

中東部門ランキング参加中♪→Banner_03

 ba_rbro

| | コメント (2)

2006/10/03

◆しっとり濃厚チョコレートケーキ◆

Hyousi

ba_rbro

これぞチョコレートケーキ!!という贅沢なケーキです☆


たっぷりのココアにメレンゲを入れ焼き上げたしっとり濃厚なチョコレートスポンジに生クリームとチョコレートで作ったチョコレートガナッシュでコーティング。仕上げにチョコレートの生クリームでデコレーションしました。間にはチョコレートクリームと「カリッ」させるためローストしてから刻んだナッツを入れてあります。

◆チョコレートのスポンジ◆

◆まずは下準備◆
・オーブンの予熱を入れましょう・・・180℃
・ケーキの型に紙を敷いておきましょう(シリコン型の場合は必要なし)
・小麦粉とココアをふるっておきます



◆作り方◆
①ボールに卵黄40g・全卵2個と砂糖80gを入れ白くもったりするまでミキサーで泡立てる
②卵白65gを泡立て少ししたら砂糖30gを加え泡立てしっかりしたメレンゲを作る
③①のボールにふるった小麦粉25g・ココア25gを入れさっくり混ぜ、②のメレンゲも入れ混ぜ型に流し込む
Dsc08761
Dsc08762
Dsc08763
ポイントはメレンゲを入れてから泡を潰さないように素早くていねいに混ぜること!
最後、ツヤのある状態がGOODです♪
Dsc08764

型に入れたらトントン、と台に打ちつけ空気を抜きます。
これをやらないとカットした時大きな「穴」が空きます。

予熱を入れておいたオーブン180℃で約25分焼きます。


◆チョコレート生クリーム◆
①スイートチョコレート100gをボールに入れ湯煎にかける
②生クリーム200gをミキサーでゆるめの状態に泡立てる。
③湯煎で溶かしたチョコレート(60℃くらいがベスト!温度計があれば計ってください)を生クリームに入れながら勢い良く混ぜる。




注意)生クリームが冷たすぎるとチョコレートが固まって「ツブ」ができてしまいます。泡立てたあと冷やしたりせず涼しい場所に置くくらいでOK!

Dsc08804

↑今日はアクセントに刻んだ「くるみ」「ピスタチオ」を入れてみました(^^)

うわがけようの「ガナッシュ」レシピは別に記載してあります。


中東部門ランキング参加中♪→Banner_03 ba_rbro

| | コメント (10)

2006/10/02

◆なんと!!5分で出来る美味しい「パイ」でアップルパイ♪◆


Dsc08826

Dsc08824_1

お待たせいたしました!「5分で出来るパイ」レシピ!
これはフランス人マダムから習った方法なんです。

生地を作って、冷やしたバターを包んで、何度ものばして折って・・・相当がんばればプロのような「サクサク・ホロホロ」のパイが出来ますけど、そんな大変な事お家で出来ませんよね~・・・(^^;)
そこでオススメ!タッパーひとつあれば道具もいらず超簡単!「フランスおふくろの味!?」という感じでアップルパイなどには十分美味しいです♪

パイを作りたいけど、冷凍シートはちょっと・・・、出来れば手作りで!という方にぴったりです(^^)

◆アップルパイ◆18cmの型

①タッパーに小麦粉(125g)塩(2g)電子レンジで溶かしたバター(60g)水(45cc)を入れ蓋を閉め約15回、上下左右に振って出来上がり♪

これなら面倒臭がりさんでも作れそうじゃないですか!?

この時はまだベトベトですけど気にせず軽くまとめて蓋をし冷蔵庫へ・・・

Dsc08793

Dsc08795

◆ポイント◆
・粉とバターをくっつける感じ♪・・・バターと粉が層になってサクサク感がでるので、決して練って混ぜてしまわない事!
・塩が足りないと物足りないぼやけた味で美味しくないのできちんと入れること!
Dsc08799
②冷やしてからのばし型に入れる。こんな風にバターのかたまりが所々にあるのがgood!リンゴがメインのお菓子なので生地はなるべく薄くのばした方が食べた時美味しいですよ!

Dsc08801

③気軽に出来るのは、カットしたりんごにシナモン・砂糖をふりかけしばらく置く。しんなりしてきたりんごを並べ上にバターを少し乗せる。(あればシナモンシュガーをふりかける)
オーブン200℃で約30~40分きつね色になるまで焼く!時間はあくまで目安です。生焼けだと美味しくないのでしっかり焼いて下さいね♪パイの底の部分がしっかりキツネ色になったら焼けた合図です♪
Dsc08803

今日はアクセントにラムレーズンを入れ、焼き上がりにアプリコットジャムを塗ってみました♪リンゴは「ゴールデン」小さなものを5個使いましたが量はお好みで!やっぱりりんごが少ないとサミシイのでたっぷり入れてみてくださいね(^^)



中東部門ランキング参加中♪Banner_03 ba_rbro

高島屋

| | コメント (17)

2006/10/01

◆お抹茶レアチーズ◆

Dsc08730

お手軽お抹茶レアチーズ♪
レアチーズも器に入れてしまえばとっても簡単♪スポンジを小さくカットしたものを器に入れてその上から生地をかける感じにしてもGOOD!です。

◆お抹茶レアチーズ◆
①レンジで柔らかくしたクリームチーズ250g・砂糖100g・ヨーグルト100cc・生クリーム200cc・ふやかしレンジで溶かしたゼラチン6g・抹茶(大2)を順番に加えながら混ぜる。
②さいごに網でこしなめらかにする
③器に入れて冷やして出来上がり♪

これは18cmの型一台分の分量です。型に入れて作る時はゼラチンを2g増やして下さい♪
フードプロセッサーに材料を入れ混ぜるだけでもOKです。

Dsc08766

↑今日は「アップルパイ」を作ろうと思い中に入れるリンゴをキャラメルとバターで炒めて準備してみました♪「パイ」ってとても面倒なんですけどご家庭で気軽に作れる「5分で作れるパイレシピ♪」があるんです(^^)またレシピもご紹介しますね♪

中東部門ランキング参加中♪!Banner_03 ba_rbro

[産直京都府]抹茶【竹印】
↑「京」のお抹茶

さすが!京都宇治のお抹茶です!香りがすばらしく味も濃厚それでいてそんなに苦くない!このも...

| | コメント (1)

◆赤い実のマリネとクランベリージュレ◆

Dsc08680_1

これは先日作らせていただいたイチゴショートです♪この前のお菓子教室でもやったんですけど、下の部分にぐるっと小さく絞るとぐ~っと豪華、とても可愛らしくなります(^^)ちょっとひと手間ですがショートケーキを作る機会があったら是非お試し下さい♪


Dsc08661_5

赤い実のフルーツのマリネ♪
パリのお菓子学校でもいろいろなお菓子に添える為によく使いました。

フルーツにお砂糖、白ワインやリキュールをふりかけ数時間おくと出来上がり♪フルーツも甘く美味しくなり、出てくるジュースをおソースとして使うことも出来ます。

Dsc00313_2

こんな風にお皿に添えてもよいですし、ブランマンジェなどの冷たいデザートに添えても良い感じですね♪

今日はふるふるクランベリージュレにキリッシュでマリネしたイチゴを入れてみました。
クランベリー、ポリフェノールたっぷりで美容に良いですし、とてもさっぱりしているので甘いデザートの合間のお口直しにもぴったりです♪


◆クランベリージュレ◆
クランベリー100%ジュース300ccにふやかしたゼラチン3gを入れ混ぜ溶かし器に入れて冷やしかためる。刻んだイチゴに砂糖・キリッシュ少々をふりかけ数時間置く。ゼリーとイチゴをグラスに盛る。


中東部門ランキング参加中♪Banner_03 ba_rbro

熟れてるクランベリー
↑熟れてるクランベリー♪

【秋の旬果実★北海道余市産】ぶどう(ナイヤガラ・5~8房)約2Kg×1箱
↑北海道の「ナイアガラ」

今年も販売開始!去年、1,000セットが一瞬で完売!バカ売れ朝摘み巨峰(約600g)&ロザリオビアン...
↑巨峰・・・美味しそうですね・・・

| | コメント (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »