◆しっとり濃厚チョコレートケーキ◆
これぞチョコレートケーキ!!という贅沢なケーキです☆
たっぷりのココアにメレンゲを入れ焼き上げたしっとり濃厚なチョコレートスポンジに生クリームとチョコレートで作ったチョコレートガナッシュでコーティング。仕上げにチョコレートの生クリームでデコレーションしました。間にはチョコレートクリームと「カリッ」させるためローストしてから刻んだナッツを入れてあります。
◆チョコレートのスポンジ◆
◆まずは下準備◆
・オーブンの予熱を入れましょう・・・180℃
・ケーキの型に紙を敷いておきましょう(シリコン型の場合は必要なし)
・小麦粉とココアをふるっておきます
◆作り方◆
①ボールに卵黄40g・全卵2個と砂糖80gを入れ白くもったりするまでミキサーで泡立てる
②卵白65gを泡立て少ししたら砂糖30gを加え泡立てしっかりしたメレンゲを作る
③①のボールにふるった小麦粉25g・ココア25gを入れさっくり混ぜ、②のメレンゲも入れ混ぜ型に流し込む
ポイントはメレンゲを入れてから泡を潰さないように素早くていねいに混ぜること!
最後、ツヤのある状態がGOODです♪
型に入れたらトントン、と台に打ちつけ空気を抜きます。
これをやらないとカットした時大きな「穴」が空きます。
予熱を入れておいたオーブン180℃で約25分焼きます。
◆チョコレート生クリーム◆
①スイートチョコレート100gをボールに入れ湯煎にかける
②生クリーム200gをミキサーでゆるめの状態に泡立てる。
③湯煎で溶かしたチョコレート(60℃くらいがベスト!温度計があれば計ってください)を生クリームに入れながら勢い良く混ぜる。
注意)生クリームが冷たすぎるとチョコレートが固まって「ツブ」ができてしまいます。泡立てたあと冷やしたりせず涼しい場所に置くくらいでOK!
↑今日はアクセントに刻んだ「くるみ」「ピスタチオ」を入れてみました(^^)
うわがけようの「ガナッシュ」レシピは別に記載してあります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イフタール、、、、本当に食べて食べて食べまくるって感じですよ。。。
あまりのイスラム教の人の食べっぷりに「断食した意味ないじゃん・・・」って突っ込みたくなるはずです!
とはいえ違う文化を見るのって楽しいですよね♪
あやさんも明日は断食して望んできてみてください(笑)
投稿: なおこ | 2006/10/03 18時33分
チョコレート好きにはたまりません。。。。
相変わらず、見栄えや細かな部分にいたるまで職人業が・・
本当にお菓子屋さん開いたら、女性に大人気のお店になりますよ♪
投稿: gaudi | 2006/10/03 18時34分
ショコラケーキ素敵ですね。うっとりします・・・
イフタールって初めて知りましたが、アメリカの感謝祭みたいですね。なおこさんのコメント・食べて食べて食べまくるなんて。
投稿: komugiko | 2006/10/03 22時21分
>naokoさん
なんか、日本人の『断食』って数日間ひたすら耐える・・・みたいなイメージですけど、こちらは「日没後は食べてOk!」という不思議な感じですよね・・・
イフタール楽しみです(^^)
投稿: aya | 2006/10/03 22時40分
>komugikoさま
初「イフタール」行ってきました(^^)
ひたすら食べて帰ってきましたが、とても楽しかったです~♪
投稿: aya | 2006/10/04 23時03分
はじめまして!
いつも、楽しく拝見させていただいてます☆
年始のご挨拶に彼のお家に伺うのですが、
彼の姪っ子と甥っ子の為に、このケーキを手土産にしようかと
思ってます!
21cmの丸型で作ろうと思っているのですが、こちらのレシピの分量は何センチ用でしょうか?
ガナッシュでコーティングもするつもりですが、
どれくらいの量が必要でしょう?
チョコレートクリームはサンド用とデコレーション用の分量ですよね?
たくさん質問してしまいすみませんが、教えていただけますと幸いです。
投稿: hiromi | 2006/12/29 01時00分
hiromiさま
いつもありがとうございます!
分量ですが、これは18cmの丸型一台分です。ですから全ての分量を1.5倍して頂くと調度良いのではないかと思います!
そしてサンドとデコレーション用のクリームですがデコレーションにもよるのですが、生クリーム300g~400gくらいあれば足りると思います!
ガナッシュはまだUPしていないのです(^^;)先日UPしたものは「ムース」用のものなのでこのケーキに合うレシピを今日中にUPしますので参考にしていただけると嬉しいです!宜しくお願いいたします(^^)
投稿: aya | 2006/12/29 01時36分
今日作ろうと思ったのですが、何分焼くかかかれていなくて困ってます泣
オーブンによって火力の違いがあって調整するとの事ですが、目安の時間を載せていただけると助かります!
投稿: wakame | 2007/02/13 09時00分
wakameさま
申し訳ありません・・・(**)
目安は180℃で20~25分でお願いします!記事にもすぐ追加します
投稿: aya | 2007/02/13 18時28分
小麦粉といいますと薄力粉ですか?
強力粉でしょうか??
投稿: | 2010/05/07 19時47分