2006/08/07

南仏「ムージャン」

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc00073

今日は南仏の小さな村「ムージャン」緑が綺麗ですね~♪

カンヌから山の方へ、車で約20分くらいでしょうか・・・

 

Dsc00091_1    

「ムージャン」は歩いてもすぐまわりきってしまう程の小さな村

Dsc00074

町の中心にはカフェで食事を楽しむ人たちが♪

Dsc00080_1

お土産ものやさんも少しありますが、あまり観光地化されていない、のどかでのんびりした雰囲気が好きです♪

Dsc00095

こんな小さな村を「グルメの町」として有名にしているのが伝説のシェフ「ロジュ・ベルジュ」の開いたレストランLe Moulin de Mougins~HPはこちら~

私は2回レストランには行きそびれて悔しいのですが・・・
散策しているだけで満足♪のかわいい村です

Dsc00086

一歩町の外側に出てみると・・・南仏のまちを見渡せる素敵な景色が☆

Dsc00083

また訪れてみたいなぁ・・・と思う素敵な町です☆

 


 

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

 

Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (4)

2006/08/06

南仏「サン・ポール・ド・ヴァンス」

中東部門ランキング1位に♪いつも応援ありがとう!!→Banner_03_2

Dsc00106

南仏に数ある「鷲の巣村」
その中でも人気の高い「ST Paul de Vence」
素敵な町の様子が気に入ってパリに住んでいた時2回訪れました。8月に訪れた時の様子です♪
ニース中心地・空港からバスが出ていて所要時間約40分。


Dsc00105

村の入り口では「ペタンク(pe'tanque)」を楽しむ人々が・・・♪
あちこちでかなり盛り上がっていましたけど、面白いんでしょうね!!


Dsc00107 Dsc00109

城壁の入り口を上って行くと、たくさんのお店が立ち並びます。
オリーブオイルに石鹸・チョコレートやさん・・・とエズ村よりは洗練された感じのお店が多かったのでお土産探しにはいいかも♪
ずーっと続く坂道と階段、「鷲の巣村」へバス等で行くときはキャリーなどは何処かに預けてくるのが正解です!!


Dsc00117


 

Dsc00112

Dsc00113

村の先端からの景色
綺麗な緑が広がります。墓地も絵になりますね☆

「サン・ポール・ド・ヴァンス」の見所といえば世界でも有数の現代美術館といわれる
マーグ美術財団
それから、ピカソやミロが宿泊代代わりに置いていった絵がたくさん置かれていることで有名なホテル・レストラン「ラ・コロンブ・ドール」
La Colombe d'or
なかなか予約とれないみたいですけど行ってみたいお店のひとつです。



中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (6)

2006/08/03

パリで出会ったお菓子♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc00981

この前の「パリのお気に入り」で紹介しきれなかったケーキですっ!

Dsc00979

ルノートルのプティフール
包みもいちいち可愛い♪

Dsc00246

こちら日本人パティシエ「サダハル・アオキ」の焼き菓子詰め合わせ
雨宮塔子さんとは仲良く暮らしているんでしょうか!?関係ないですが・・・

Dsc02863

Dsc02862

そして、こちらジャンポール・エヴァンの週末限定!幻のケーキ「ショコラ・ミルフィーユ」と「モンブラン」
気づいたら週末終わってるし・・・、入っても売り切れているしで・・・一度だけ巡り会いました!

Dsc01011

いつも行列の出来ていたお菓子界のピカソ!「ピエール・エルメ」
最近もまだ行列ですか??

Dsc01014

「Christian Constant」
37,rue d'assas  75006  メトロ rennnes

人気のチョコレートやさん
この近くの「リュクサンブール公園」をプラプラするのも好きでした♪

Dsc00131

凱旋門
面倒くさがりやの私ですが・・・

Dsc00123

一度だけ上ってみました
疲れたけど・・・パリを一望出来る景色は素晴らしかったです!!!

正面、ずっと向こうに見えるのはサクレクール寺院かな?

Dsc00907

「ブルターニュ」編で紹介した「ルルーさんのお店の有塩バターキャラメル」 お土産にいかがですか??好みがあるとおもいますが・・・私は甘しょっぱい感じかなり好きです・・・
パリのデパートでも売っていると思います♪

Dsc01190

Dsc06234

パリといえば「オペラ座」ですね~♪

中東部門ランキング参加中♪最近はヨーロッパ情報も多いですが・・・・
応援してね!→
Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (9)

ブルターニュ「ヴァンヌ」

中東部門人気ランキング1位になりました!!→Banner_03_2 ←応援宜しくね♪

引き続きアラブだけではなく、くヨーロッパのバカンスのレポートも続くと思いますが・・・これから夏休みの方!少しでも参考にして頂けると嬉しいです♪

Dsc00786

前回お伝えしたブルターニュ地方「キブロン」からパリへ戻るの帰りみち
かつてブルターニュ公国の首都として栄えた
「ヴァンヌ」へ寄ってみました。

Dsc00791

街中は賑わい、市場も出ています



Dsc00775

駅から徒歩15分。今もそのままに残る城壁の中が中心地
木組みの家々に石畳の小道が・・・

Dsc00864

街中の建物の壁にたまたま発見した「ヴァンヌとその妻」・・・

Dsc00865

なんでこんなところに??と思ったらここが「ヴァンヌ」さんの家だったんですね~

Dsc00869

一歩路地を入るとクレープやさんが・・・

Dsc00882_1

Dsc00894

せっかくなので街中のケーキやさんに入ってみました!
お味の方は・・・・まあまあですが、こんな地元に密着した小さなお店、好きです


Dsc00878

城壁を出た港前の広場
カフェでは皆新鮮な魚介類を楽しんでいます♪
皆が食べていた山盛りの「ムール貝」のワイン蒸みたいなもの、ガーリックがきいてとっても美味しかったです♪

Dsc00875

Dsc00854

さすが港町!シーフードパエリアも豪快ですね!!

観光名所としては、19世紀の洗濯場・モルビアン考古学博物館・ピエール大聖堂など・・・

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (0)

2006/08/02

ブルターニュ「キブロン」

Dsc00817

Dsc00847

フランス、ブルターニュ地方。大西洋独特の雰囲気の小さな街「キブロン」
フランスのモンパルナス駅からTGVで約3時間半、さらにこの時期は電車も走っていなかったので(7.8.月のシーズン中はキブロンまで電車で行けます)バスに揺られて約1時間。フランス一美味しい「クイニーアマン」がある!という情報を聞いてやってきた時のレポートです☆

Dsc00805

Dsc00782

「キブロン」歩いて10分足らずでまわれる小さな街ですが・・・・
こちらはフランスでもNo1を争う美味しいものの宝庫☆
まずはこのお店↑、フランスの地方菓子クイニーアマンが1番美味しい!といわれる有名なパティスリー☆あまりの美味しさに何個食べたか覚えていません・・・


Dsc00800

Dsc00803 Dsc00802

そしてこちら、フランス一美味しい「有塩キャラメル」で有名なルルーさんのお店 。田舎の小さな街にあるとは思えない洗練されたお店やディスプレーに感激☆

「ルルーさんのキャラメル」フランスのお土産としてとても有名なので、主要なパリのデパートでは手に入りますが(たまに日本のイベントにもやってきますね)、本場で食べる出来立ての味は格別です!!いろいろな種類の味を楽しめます。

Dsc00810

そして、ブルターニュといえばこちらも有名なクレープ「ガレット」
カリカリとした生地に卵・ハム・トマトソース・・・・忘れられない味です☆
ブルターニュといえばりんごのお酒「シードル」と「ガレット」が定番。

Dsc00867_1

そして、キブロンといえば「イワシ」の缶詰で有名!フランスのイワシ缶詰の多くはこちらキブロンで作られたものだそう。
パリのデパートでも手に入りますが、地元でしか買えないものも・・・
「エキストラ・ヴァージンオイル漬け」「レモン風味」などお土産にも可愛い♪とにかく実もふっくらおいしくおすすめです!
「La Belle-iloise」02 97 50 08 77
缶詰工場の直売所もあり、見学もできますョ。

Dsc00797 Dsc00832 Dsc00807
Dsc00842_1 Dsc00841 Dsc00821

街の中心から住宅街を散策♪南仏等とは建物の雰囲気も違います。こちらでは屋根がグレーで統一されています
味のある漁港があったり、道端にベリーが実っていたり・・・・
女性に嬉しい「タラソテラピー」でも有名な街です。街中には海草バック等がたくさん売られていました。

Dsc00839

なかなか気軽に行ける場所ではないですが・・・
また行ってみたいと思えるとても魅力的な街でした☆

 

| | コメント (4)

2006/08/01

パリの美味しい焼肉♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc06241

こちらパリで人気らしい新しい焼肉店「松ちゃん」

店内は日本のビジネスマンも一組いましたが、ほとんどがお洒落なフランス人で埋まっておりました。食後には焼肉屋といえども「エスプレッソ」も・・・!


これまではパリで焼肉、といっても「韓国料理」という感じのところばかりだったのですが・・・
パリ駐在のお友達に情報を聞いて早速足を運んでみましたよ~♪

Dsc06239

こちら「豚カルビ」

Dsc06240

「カルビ定食」サラダ・ご飯・味噌汁付きで約12ユーロくらい
ボリュームもあっていい感じ!

日本で食べても「美味しい!」って思えるような、満足できるお味でした☆

Dsc06236

どこにいってもやっぱり「焼肉は外せない!!」という方、フレンチ続きで飽きちゃった・・・という方、是非おすすめです。

Dsc06412 Dsc06413

予約してから行って下さいね~!

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (2)

ニースのおすすめ♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc01598

ニースのお店ってあまりよく知らないのですが・・・女同士で南仏に旅行にくると良く行っていたお気に入りのお店がこちら
「Grand Cafe du Turin」・・・5 Pl  Garibaldi(04 93 62 29 52)
マセナ広場から徒歩8分・Garibaldi広場にあります・夏場は夕方~のみ


地元で採れたての魚介類を食べさせてくれる市場のやっている「シーフード・カフェ」という感じ♪

Dsc01600

カキにエビにウニ・ムール貝に・・・
とにかく新鮮でおいしいっ

黒パンとバター(これがまた美味しい)を片手にひたすら魚介類と格闘!

ただし・・・こちらのお店、生の魚介オンリーで、温かいお料理は一切ないので覚悟の上・・・・(シーフード苦手な方は食べるものがありません・・笑)

なかなか味わえない雰囲気が思い出になりますよ~♪

Dsc01769

お店の外には所狭しと魚介類が・・・・
店内広いですが、いつも賑わっていて行列なので予約をおすすめします。

世の中これから本格的な夏休みですね~・・・☆
ご旅行に行かれる方、お気をつけていってらして下さい!

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (8)

Parisのお気に入り②♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

①ピエール・エルメ

Dsc01821 Dsc01826 Dsc01829

こちらもお馴染み「ピエール・エルメ」 濃厚抹茶クリームのマカロン、クッキーなどの焼き菓子もお気に入り♪

②「La Vaissellerue」
Dsc06226 Dsc06131 Dsc03963_1 Dsc03987_1
Dsc06223 Dsc06132
こちら、色付けしていないリモージュなど、白いシンプルな食器類がとにかく豊富!
フランスパンの形のブレッドナイフやキッチングッズが盛りだくさん・・・
可愛くてリーズナブルなものが多いので日常使いの食器やお土産探しにいかがでしょうか?
場所は何店舗かあるのですが、一番便利なのはフォーブルサントノレ通り沿い、有名なセレクトショップ「コレット」を背に斜め左向かい緑のひさしが目印。ジャン・ポール・エヴァンからも近いです!プランタンの近くにも。


③「レ・アール」地区のお菓子の道具やさん

Dsc06134 Dsc06136

1区のこの辺りにはたくさんの道具やさん、食材やさんがあり、お菓子好きな私にはたまらない場所。今回もアラブで揃わない道具の買いつけが大きな目的だったのですが、後先考えずに買ったら帰りが大変な事になりました・・・

☆「E.Dehillein 」18,rue Coquilliere 75001
 
↑の写真。地下にはレストラン用の巨大なお鍋が所狭しと並びますが、普通にルクルーゼも発見!

☆「MORA」13,rue Montmartre 75001

一番のお気に入り「モラ」
道具だけでなく、ラッピング用のリボン・箱・子供用のお菓子作りセットなどもあり楽しめます。可愛いクッキー型等は質もよく、デパートよりも安いのでお土産などにもおすすめ!

前回紹介したケーキやさん
「ストレー」もすぐ近くです。道具やさんに来たら是非寄ってみて下さい!

④「ラファイアットグルメ」 

Dsc06214 Dsc06215 Dsc06220 Dsc06219


パリに来たら欠かせないデパートの食材売り場。「ボン・マルシェ」「ラファイエット・グルメ」は品揃え良くて楽しめます。↑可愛いお砂糖をたくさん見つけました。カラフルなお砂糖のはかり売りも・・・右はシリコンのお菓子の焼き型。黒でパッケージもお洒落ですがなんでこんなに高いんだろう・・・・!?やはりキッチングッズは問屋さんが一番! 

私達の間でお土産に人気があったのは
「お塩」 日本では高い「フルール・ド・セル」塩の花
・ブルターニュで採れるお塩など・・・

「MAILLE」のマスタードも美味しい!

⑤「フォーション」
Dsc06119 Dsc06118 Dsc06126
Dsc06120 Dsc06129 Dsc06122


マドレーヌ広場にある「FAUCHON」
いつも斬新なお菓子のディスプレーが楽しませてくれます。
お気に入りは
「キャラメルティー」秋には限定の「マロンクリーム」が人気でした。

⑥「Mariage  Freres」・・・30-32,rue du Bourg-Tibourg 75004(01-42-72-28-11)メトロHotel de Ville    人気エリア 「マレ地区」のほかデパート内にも!
Dsc03966_3
お気に入りは「アールグレー・フレンチブルー」「マルコポーロ」「インペリアル・ウェディング」等・・・・ 予約は必要ですが、ランチ・日曜ブランチもおすすめ!


マレに来たら絶対おすすめなのがユダヤ料理のサンドイッチのようなもの「ファラフェル」
ピタパンのような中にたっぷりのキャベツとお豆でできたコロッケを挟んだもの。言葉では説明しづらいのですが、はまって通い続けているパリ在住のお友達も多いです!!路地を歩いているとお店がたくさんあり、皆道で歩きながら食べているので見つけたら是非♪


⑦「SABRE」
Dsc06227 Dsc06231
Dsc06229 Dsc06230
見ているだけで可愛いカラフルな食器やさん♪デパートにも入っていますが、路面店はフォーブルサントノレ「コレット」向かいの細い通りをオペラ方向に入った左側。


⑧「Boissier」・・184,ave Victor Hugo 75116
   写真がなくて残念ですが、こちらも16区にある老舗のチョコレートやさん。マロングラッセを発案したといわれるお店です。豪華で綺麗な缶に入ったチョコレートがおすすめ。

それにしても、パリって美味しいもの・可愛いものが多すぎて困ってしまいますね~・・・
あ~また行きたいっ!

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (7)

2006/07/31

Parisのお気に入り店①♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc06137 Dsc06138 Dsc06148_1 Dsc06150

久しぶりのパリ♪嬉し~い♪
パリで私がいつも通うお気に入りのお店をご紹介します♪
職業柄どうしてもお菓子系が多くなってしまいますが・・・
まずは上の写真

①「STHORER」51rue Montorgueil 75002
パリで一番古いというケーキやさん「ストレー」。「ストレー」といえば「ピュイダムール(愛の泉)」というお菓子が有名で本当に美味しい!私はタルトがお気に入りでいつも買います。今日はルバーブ、。ポワールやりんごも最高!

②16区「BECHU」・・・118,av Victor Hugo 75016
Dsc06196_1 Dsc06205 Dsc06202_1 Dsc06201
16区の「べシュ」

こちらフランスでは恒例、バゲットコンクールでチャンピオンに選ばれた行列のできるパン屋さん!パン好きな方は是非!もちろんケーキもおすすめ☆場所は↓の「カルトン」からヴィクトル・ユゴー広場に向かい次の交差点にあります。

③16区「CARTON」 150 av.Victor-Hugo 75116
Dsc06192 Dsc06193

高級住宅街の16区、ヴィクトル・ユゴー通りにはたくさんの美味しいケーキやさんが!
こちらはケーキ・マカロン・フルーツが串にさしてある可愛さ満点の
「プロシェット」が人気♪

④「La Maison du Chocolat」
Dsc06123

こちら、日本でも有名なショコラティエ「メゾンドショコラ」
リッツのシェフもパリではここのショコラが一番!と言っていました。何故かチョコレートの写真を撮り忘れてきましたが・・・シーズン事に変わるディスプレーがお洒落!私は
「シャンパントリュフ」がお気に入り♪

⑤「Laduree」 75 av des Champs-Elysees 75008
Dsc06171 Dsc06168 Dsc06160 Dsc06162_1

パリにきたらはずせない「ラデュレ」
何店舗かありますが一番パリ気分を味わえるのはシャンゼリゼ通(George Ⅴ駅)りでしょうか。マドレーヌ広場店も便利。
マカロン(私のお気に入りはキャラメルとレモン)は日本で手に入らないだけに、よくがんばってお土産に持ち帰ると喜ばれました♪飛行機の機内で冷蔵庫に入れてもらうorドライアイスをもらう・・・方法。気合があれば意外と生のケーキも持ち帰れるものです!?
そしてケーキは言うまでもないですが、こちらの
クグロフ(左)本当に美味しい☆是非お試しを!

⑥7区 メトロ「8番線」「エコール・ミリテール」駅周辺

Dsc06155 Dsc06159Dsc01844


実はここ、以前私が住んでいた場所なんですが、意外と美味しいものの宝庫なんです♪マドレーヌ・オペラ辺りからメトロでたった5分ちょっと。少し歩けばエッフェル塔の前の公園にも出られます。美味しいパンを片手にお散歩されるのはいかがでしょうか??

☆「ジャン・ポール・エヴァン」・・・16,av.de la Motte Picque 75007
Dsc00949 Dsc00948

こちらも超有名なチョコレートやさんですね。ブランド店の並ぶ「フォーブル・サントノレ通り」が有名ですが、ここ「エコールミリテール」の駅の近くにもあります。いろいろなチョコレートケーキを食べ比べてお気に入りを見つけるのも楽しい!以前クセのあるチーズを使ったトリュフの詰め合わせを買ってみましたが私はダメでした・・・(**)やっぱりシンプルなチョコレートが一番!?オレンジピールのチョコ・チョコレートのマカロンも美味しい♪グレープフルーツの皮の砂糖漬けのチョコも珍しい!
残念ながら7区のお店にはCafeスペースはないのですが・・・(私的には、カフェ限定の
「タルトタタン・チーズクリーム添え」おすすめです!)  週末限定のモンブラン・チョコレートミルフィーユに巡り合えたら幸せですね~!

☆「プージョラン」・・・20,rue Jean-Nicot 75007
駅から歩いて約10分のパンやさん。パリでも超人気店のひとつで本当に美味しい!いつも行列ができていましたよ~!私の勝手なおすすめは「パン・オ・ショコラ」「いちじくとくるみのパン」

☆「Marie-Anne Cantin」・・・12,rue du Champ-de-mars 75007
茶色のテントが可愛いこちらは「チーズ」やさん。ロワール地方の絞りたてミルクを使って作られているバターが「パリで一番美味しいバター!」として有名です。バター好きの方是非!

☆「Michel Chaudun」・・・149,rue de l'Universite 75007
有名なチョコレートショップ「ミッシェル・ショーダン」もこちら7区にあります♪

⑦「Le Totem」・・・Palais de Chaillot  17,place du Trocadero(01-47-27-28-29)
パリで私のとっておきスポット♪


パリで最高の景色といえるエッフェル塔の真正面、観光客で賑わうトロカデロ広場に建つシャイヨー宮。あまり知られていませんが、その中に人類学博物館があります。
「ル・トーテム」はその中にあるレストラン。深夜ジョニーディップがふらりとやってきたりする隠れ家的なお店です。
私のおすすめはレストランの外にあるテラス。テラスのみの利用もOKなので、昼間エッフェル塔を眺めながらお茶をするのも良いし、夜中2時までやっているので夜の綺麗な夜景を楽しむのも最高!

Dsc00121

続きはまた・・・


中東部門ランキング参加中♪応援してね!→
Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (1)

シャトー・エザのディナー☆

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

Dsc06058

楽しみにしていた「シャトー・エザ」の人気レストランでのディナーです。
お食事前にテラスでシャンパンを・・・
ガスパチョとスナックのサービス

Dsc00062

こちらのレストラン、人気なだけあってテーブルは全て埋まっていました。
せっかくだったら地中海を眼下に見渡せる窓際のテーブルが良いですよ~♪

Dsc06060

Dsc06066

お料理はアラカルトとコース90ユーロ2種類
今回は基本のコースをいただきました♪

Dsc06064Dsc06069_1

Dsc06062 Dsc06073

Dsc06079 Dsc06081

Dsc06083 Dsc06085

Dsc06092

計7品とかなり多いかな~と思ったら、ちょうどしっかり収まる感じ。さすが全てが計算しつくされている感じに感動します☆

窓の外もだんだんと日が暮れて変わっていく景色も楽しめます☆

前菜のきゅうりの泡あわ前菜(中には四角く切ったお野菜が)と、蓋付きの瓶に入ったミントのソルべが特にお気に入り♪

メインはラムで赤くとんがっているのはパプリカにチーズを詰めた物☆

デザートは苺とルバーブを煮詰めたようなものとアイスクリーム

デザートの時間になるとあちこちのテーブルで「クレープシュゼット!!」というオーダーが。アルコールに火をつける演出をテーブルの前でやってくれます。

目でも楽しめるお料理で大満足でした!!

Dsc06096

明日は南仏を離れパリに向かいま~す♪

中東部門ランキング参加中♪応援してね!→Banner_03_2

人気blogランキングへ

| | コメント (5)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Cooking♪♪パティシエールのお手軽ごはん♪ Dubai~ドバイのホテル・レストラン~ France 2006’冬 Le Cordon Blue の思い出♪ Paris リッツの思い出♪ Parisの思い出話♪ ■パティシエールおすすめ♪美味しいもの■ ◆『チョコレート』ケーキRecipe◆ ◆『バレンタイン』にオススメRecipe◆ ◆『フルーツ』を使ったデザートRecipe◆ ◆『和』の素材を使ったsweetsレシピ◆ ◆お抹茶のケーキRecipe◆ ◆ばなな*ラムレーズンケーキ◆ ◆アラブの食材を使ったお菓子◆ ◆アーモンドクリームrecipe◆ ◆カスタードクリーム(レシピ)◆ ◆クリスマスケーキRecipe◆ ◆グラサージュ・レシピ◆ ◆シフォンレシピ◆ ◆シュークリームRecipe◆ ◆ゼリーレシピ◆ ◆タルト・ノルマンディー(りんごのタルト)◆ ◆タルト生地Recipe◆ ◆タルト(レシピ)◆ ◆チーズケーキRecipe(レアタイプ)◆ ◆チーズケーキRecipi(焼くタイプ)◆ ◆ピザの作り方◆ ◆フランス地方菓子レシピ◆ ◆フルーツを使ったムースRecipe◆ ◆プリンレシピ◆ ◆マドレーヌRecipe◆ ◆マフィンrecipe◆ ◆モンブランRecipe◆ ◆ロールケーキ(基本のシフォン生地)◆ ◆卵・牛乳・砂糖を使わないアレルギーの方向けレシピ◆ ◆濃厚マンゴームースRecipe◆ ◆紅茶のケーキRecipe◆ ◆紅茶&ばななケーキ◆ ◆販売ケーキのご案内◆ ◆超簡単!!裏技レシピ◆ ◇キッシュレシピ◇ ◇クッキーレシピ◇ ◇チーズケーキレシピ◇ ◇ムースレシピ◇ ◇ロールケーキレシピ◇ ◇ワッフルレシピ◇ ◇冷たいデザートレシピ◇ ◇焼き菓子レシピ◇ ★モルディブAlbum★ ★手作りSweetsの写真★ ☆お菓子教室のご案内☆ ☆アブダビでオススメのアラブ料理レストラン☆ ☆アブダビのレストラン☆ ☆アブダビの日常生活☆ ☆イタリア☆ ☆パティシエールのお料理Recipe☆ ☆フランス☆ ☆モナコ☆ 「アラブ」の雑貨☆ 「アラブ」の食材☆ お菓子 アブダビ紹介 アブダビ紹介~sweets・レストラン・お買い物~ ペット 7つ星☆エミレーツパレスホテル