
この前ご紹介した「5分で出来るパイ」レシピ♪
たくさんのみなさまから、「作りました!!」報告を頂きまして嬉しい限りです(^^)
ありがとうございました!
これなら手も汚れず「ちょっこっと作ってみようかな~♪」
という気分になりますよネ♪
前回は「生のリンゴにお砂糖・シナモンをふりかけしんなりさせたもの」を入れて焼くお手軽レシピでしたが、せっかくですのでもうひと手間かけてりんごをカラメルとバターでソテーした、本格的美味しいアップルパイ♪
作ってみたいと思います。
◆5分でできるパイレシピ◆はこちらをクリック♪
◆りんごのコンポート◆
鍋に砂糖50gを入れカラメル色になるまで火にかける。カラメルになったらカットしておいたりんご3個分・バター30gを入れ炒める。
リンゴがしんなりしてきたらシナモンパウダーをふりかけ出来上がり!
注)ここであまりリンゴを炒めすぎないこと!
後でオーブンで焼く時に更に火が通るので、炒めすぎると苦くなります。
りんごは型崩れし難い「ゴールデン」や「紅玉」がオススメ♪
リンゴの種類によって出来上がりもかわってきますョ!
ボールなどに移して熱をとります
タルト生地を敷きこんだ型にリンゴを敷き詰めます
もちろん、ソテーしたりんごをたくさん詰めるだけでも十分美味しいのですが、私はさらに薄切りにしたリンゴを上から並べて両方の味を楽しむのが好きです!
↓大雑把に並べてこんな風に上からバイ生地をクロスさせてもかわいいですネ♪
私が何度か試した結果、美味しく出来るポイントは・・・
①なるべく薄めに生地をのばす
②しっかり焼く
この2点でしょうか♪
薄くのばした方が、火が通り易く、また「サクサク」という食感が楽しめますョ♪
「りんごとパイ」って本当に火が入りにくいので焼き方難しいと思います。
私、パリのお菓子学校での中間試験で「タルト ポム」が当たったんです。
試験の制限時間は・・・
計量からデコレーションしてお皿に盛り付け、試験官の前に運ぶまで、全てで1時間以内です。
「タルト ポム」
焼き時間が長く、最低40分オーブンに入れなくてはいけなくて・・・
ということは実質「20分・・・・」
シェフからも「ポムが当たったら、とにかく20分以内、出来れば15分で仕上げてオーブンに入れること!」
とのアドバイス・・・
「15分って・・・・」
しかも、りんごもこの写真とは違い、更に薄く、均一にスライス、綺麗に並べなくてはいけません(^^;)
皆で、
一番時間を食うのは「りんごの皮むきとスライスだ!」
ということで試験前はいかにリンゴの皮むきを早くできるか!を練習していました(^^;)
さてさて、結果は・・・・
オーブンに入れられたのはぎりぎり40分に足りない位・・・
一応合格点は貰えましたが、まだちょっと焼きが甘い、ということで少し減点されてしまいましたョ~(;;)
ということで、リンゴ系のお菓子、やはり「焼き」が重要なんですね~。。
リンゴが少々焦げてもあまり気にせずしっかり焼いてみて下さい♪(あまりに気になる場合はホイルを上に乗せると良いです)
生地もしっかりキツネ色、ひっくり返して裏側もキツネ色、になったら合格ですョ♪
ちなみに、「アップルパイ」冷凍保存が出来ます♪
作っておいて、頂く前にレンジでチン!すると美味しくいただけます(^^)
中東部門ランキング参加中♪→
美味しいレシピがたくさんです→ 
↓10日間の味覚!北海道より「レッド・ゴールド」美味しそうですネ♪

↓忙しい時には「リンゴのコンポート」使っちゃいましょう♪
とても便利ですネ♪
