◆幻のチーズ◆
冬の時期、フランスでの楽しみのひとつ♪
「幻のチーズ」と呼ばれる「MONT D'OR」
◆MONT D'OR◆
フランスとスイスとの国境にモン・ドール(黄金の山)という山があり、このチーズはこの山岳地帯の農民によって作られてきたもの。
製造過程からエピセアという「もみ」の一種の薄板で周囲を巻いているために「もみの木の香りのチーズ」とも言われます。
熟成したチーズは流れるようにトロトロで、木箱から外すことができません。表面は薄いオレンジ色のカビで被われていて表面のカビを取り除くと、中からアイボリー色のクリーミーで、スプーンですくわないと取り出せない柔らかいチーズが現れます。
製造解禁日が8月15日と定められていて,製造元で4週間、その後チーズ業者で2~3週間熟成させるので、一番早く市場に出るのが9月末、「ヴァシュラン・ヌーボー」とパリの人々は待ちわびているそうなんです。フランスが長いあいだ輸出を禁止していたため、現地に行かなければ口にすることの出来ない幻のチーズでしたが、輸入ができることとなり、今では日本でも手に入れることができます。
一番オススメ!と言われている頂き方は、木箱ごとアルミで包みオーブンで焼きます。
トロトロになったところをパンやジャガイモにつけて頂くと最高です(^^)
今夜はバーベキューPartyにご招待いただいているので、皆様と一緒にいただこうかな~と!!
美味しいものは大勢で楽しむのが一番ですよネ♪
このチーズ、フランスでは大抵どこのスーパーでも手に入ります♪
また、チーズやさんの店頭にもメインで並べられていました。
フランスでは大きさによりますが5ユーロ前後とお手頃なお値段。
日本では¥5000というお値段もみかけたことがあります(**)、
この時期フランスにご旅行される方は是非お試しになってみて下さい♪
保管が心配な方はシャルル・ド・ゴール空港の免税店でも売られていましたので帰りの飛行機に乗る直前に買われると便利だと思いました。
↓ネットからも購入可能です♪(画像をクリック)
↑「京橋ワインショップ」